ページの本文です。
更新日付:2021年12月7日 / ページ番号:C085363
「緑区不法投棄防止対策協議会」活動の一環として、協議会会員(区内各地区自治会連合会、さいたま市リサイクル
女性会議(緑)、さいたま市建設業協会環境問題委員会、さいたま市交通指導員緑支部、浦和東警察署、さいたま市)
が、12月1日(水曜日)東浦和駅前広場にてキャンペーンを行いました。
朝からの雨が上がり、12月としては暖かな天気の中、駅を利用される皆さんに緑区内での不法投棄の現状を知って
いただき、不法投棄を発見した場合は「不法投棄110番」へお願いしますと周知することができました。
不法投棄とは、決められた場所以外に廃棄物を捨てることを言います。
例えば、個人が空き缶やたばこの吸い殻、生ごみなどを捨てた場合も、法律的には不法投棄の範疇に入ります。
不法投棄が行われると、川や原野などの自然環境が汚染され、さらには私たちの健康や生活環境に悪影響を
及ぼすことにつながることもあります。
専用電話およびファックス 0120-5374-31
(フリーダイヤル ゴミナシ サイちゃん)
詳しくはさいたま市不法投棄110番
緑区役所/くらし応援室
電話番号:048-712-1137 ファックス:048-712-1272
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト