ページの本文です。
更新日付:2022年4月1日 / ページ番号:C087560
高齢者(65歳以上)の皆様の「元気づくり」「健康づくり」「仲間づくり」を目指した楽しい教室です。あなたも参加してみませんか?
月 | 日 | 内容 | 講師 |
---|---|---|---|
6月 | 9日 | 開講式 脳のお話 ~脳卒中になる前に知っておきたいこと~ |
医療法人社団松弘会 三愛病院 |
23日 | 今日も元気で!「腰掛け貯筋体操」 ※運動できる服装、体育室履き、汗拭きタオル |
峯田めぐみ 氏 | |
7月 | 14日 | 歌謡漫談 ~歌って笑って10得ライブ~ |
上松市子 氏 |
28日 | お茶と健康 ~ハイビスカスティーで夏バテ知らず!~ ※材料費要 500円 |
正田嘉子 氏 | |
8月 | 4日 | 食育講座 ~生活習慣病とロコモ予防~ ※材料費要 200円 |
さいたま市食生活 改善推進員協議会 |
25日 | 納涼講談 ~怪談 牡丹灯籠 御札はがし~ |
神田山吹 氏 | |
9月 | 8日 | 歴史講座 ~我が街西浦和と浦和の歴史~ |
杉浦健治 氏 |
22日 | 閉講式 ~二胡とピアノコンサートIN西浦和~ |
張 良 氏 | |
陶 旭茹 氏 |
「e公民館」では、自宅において学習ができる様々なコンテンツを動画等でお届けしています。パソコンやスマホ等でご視聴ください。
西浦和公民館の第2回配信を4月上旬頃に行う予定です。内容は「内谷囃子連のお囃子を楽しもう」です。講師は内谷囃子連の皆様です。
<e公民館へのアクセスの仕方>
さいたま市ホームページのトップページ>子育て・教育>生涯学習>お知らせ>e公民館(おうちこうみんかん)~いつでも どこでも どなたでも~
ページ内の「5文化・芸術・趣味」のカテゴリの西浦和公民館の動画をご覧ください。
https://www.city.saitama.jp/003/003/001/p072529.html
乳幼児のいる方の交流広場「あつまれ!親子わいわい広場」を次の通り開催します。
利用者の皆様に公民館をより快適に楽しく利用していただくために、登録団体利用者説明会を開催いたします。団体の代表者または代理の方、必ず1名の出席をお願いいたします。なお、指導者の方は参加できません。
2022年度開催予定の西浦和公民館文化祭の企画委員会を開催いたします。文化祭への参加を希望する団体の代表者または代理の方はご参集ください。なお、指導者の方は参加できません。
教育委員会事務局/生涯学習総合センター/西浦和公民館
電話番号:048-862-9522 ファックス:048-862-9522
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト