ページの本文です。
更新日付:2021年1月1日 / ページ番号:C077215
正しい姿勢の保ち方や体の動かし方を学び、日常生活の癖や歪みを正すことで健康増進を図ります。
日時:1月26日、2月9日・16日、3月2日(全て火曜日)14時30分~16時30分
会場:別所公民館 2階 体育室
対象:65歳以上の方(市内在住)
前半は、保護者は親の学習プログラムを実施、子どもは講師の指導の下、ひとりでプログラミングに挑戦します。後半は、親子一緒にプログラミングに挑戦します。
日時:2月27日(土曜日)10時~11時30分
会場:別所公民館 1階講座室・2階会議室
対象:未就学児(3歳以上)とその保護者
申込みはこちらから(新しいウィンドウで開きます)
日本三大随筆のひとつと言われている清少納言の「枕草子」。平安時代の宮廷や、女性ならではの感性は、今も色あせることはありません。古典文学の世界を、一緒に楽しく学んでみませんか?
日時:3月3日・10日・17日(全て水曜日) 10時から12時
会場:別所公民館 1階 講座室
対象:どなたでも(市内在住・在勤)
絵本、図鑑、童話など、さまざまな本の貸出しをしています。お子様だけでなく、大人の方もご利用ください。
1月の開庫日 13日(水曜日)、27日(水曜日) 10時から14時 会場:別所公民館 1階 資料室
「たのしい工作」は、27日(水曜日) 11時30分から12時 会場:別所公民館 2階 体育室
◎各講座の申込み等の詳細については、別所公民館だより1月号をご確認ください。
教育委員会事務局/生涯学習総合センター/別所公民館
電話番号:048-864-6781 ファックス:048-864-6781
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト