ページの本文です。
更新日付:2022年6月9日 / ページ番号:C089007
1. 星空さんぽ!
小学1年生~3年生 ⇒ 詳細は、こちら(新しいウィンドウで開きます)から
小学4年生~6年生 ⇒ 詳細は、こちら(新しいウィンドウで開きます)から
2. ロボットを作ってたたかわせよう!
小学1年生~3年生「気まぐれロボット」 ⇒ 詳細は、こちら(新しいウィンドウで開きます)から
小学4年生~6年生「リモコンロボット」 ⇒ 詳細は、こちら(新しいウィンドウで開きます)から
3. 壁かけ小物入れを作ろう!
小学生全学年 ⇒ 詳細は、こちら(新しいウィンドウで開きます)から
4.おいしいパンを焼こう!
小学生全学年 ⇒ 詳細は、こちら(新しいウィンドウで開きます)から
5.スポーツチャンバラに挑戦しよう!
小学生全学年 ⇒ 詳細は、こちら(新しいウィンドウで開きます)から
6.夏だ!アイスだ!太陽だ!(絵)
小学3年生~6年生 ⇒ 詳細は、こちら(新しいウィンドウで開きます)から
7.音で遊ぶ科学工作とミニサイエンスショー!
小学生全学年 ⇒ 詳細は、こちら(新しいウィンドウで開きます)から
8.高校生とチアダンスをしよう!
小学生全学年 ⇒ 詳細は、こちら(新しいウィンドウで開きます)から
9.茶道をたしなもう!
小学生全学年 ⇒ 詳細は、こちら(新しいウィンドウで開きます)から
日頃より善前公民館をご利用いただきありがとうございます。
今年度の善前公民館利用者説明会を行います。
善前公民館で活動されている団体は、サークルの代表者1名(出席できない場合は代理の方)のご出席をお願いします。
日 時 令和4年6月6日(月) 10:00~12:00
会 場 善前公民館 2F 第1・2会議室
善前小学校と大谷口中学校の児童生徒の皆さんの硬筆作品展を開催します。
皆様の来館をお待ちしております。
期 間 6月25日(土)~7月7日(木) 9:00~17:00
会 場 善前公民館1階交流サロン
→詳細は、こちら(新しいウィンドウで開きます)から
0歳のお子様を子育て中の保護者が気軽に集い、お互いのお子様の成長を喜び合い、情報交換などして、ほっとする時間を楽しみ、リフレッシュしませんか。特に講師がいるわけではありませんが、おしゃべりやお子様たちとの触れ合いを深め、お友達を作りましょう。
【開催日時】7月21日(木)10:00~11:30
【対 象】0歳のお子様とその保護者 【費 用】無 料 【会 場】和 室(2階)
【定 員】10組(定員を超えた場合は抽選)
【持ち物】いつものお出かけグッズ(バスタオルなど)、ウエットティッシュ、マスク(保護者)、水分補給用の飲み物
【申込み】
★公民館窓口
★WEB(さいたま市生涯学習情報システム)
《WEB申込みをする場合はお子様の名前でID登録をお願いします。》
【申込期間】6月16日(木)~6月21日(火)(平日9:00~11:00)
【抽選発表】6月23日(木)~ 公民館窓口・電話でのお問合せも可能です。 WEB申込みの方にはメールで返信します。
→詳細は、こちら(新しいウィンドウで開きます)から
車の自動運転のしくみを、実際に車を組み立てプログラミング操作で考えます。運転のしくみを、実際に車を組み立てプログラミング操作で考えます。
中学生から39歳までの方で車のしくみやプログラミングに興味のある方にお勧めの講座です。(小学生のお子さんの同伴も可能です。)
→詳細は、こちら(新しいウィンドウで開きます)から
スマホをお持ちでない、もしくは二つ折りの携帯電話(ガラケー)を使用している方を対象とした初心者向けスマホ体験講座です。
スマホはこちらで用意しますのでお気軽にご参加ください。
→詳細は、こちら(新しいウィンドウで開きます)から
善前公民館ではボッチャの体験会を実施します。参加を通じて、パラスポーツについて学び、幅広い世代の方と交流しましょう!
→詳細は、こちら(新しいウィンドウで開きます)から
教育委員会事務局/生涯学習総合センター/善前公民館
電話番号:048-887-0580 ファックス:048-887-0580
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト