ページの本文です。
更新日付:2022年4月7日 / ページ番号:C087111
ふたご以上を妊娠している方とふたご以上のお子さんを育てている保護者の方の交流の場です。
【南区保健センターでは「新しい生活様式」をふまえて感染防止に努めます。】
・換気をしながら実施します。
・手指消毒を行っています。
・身体的距離を確保し、「密集・密接」を回避します。
・使用物品の消毒を行います。
【参加予定の皆様へのお願い】
・受付時に体調を確認させていただきます。
同居家族も含めてご自宅で体温測定・健康チェックを行い、一人でも発熱または風邪の症状がある場合は参加をご遠慮ください。
・必ずマスクを着用の上、ご参加ください。
【一人ひとりの基本的感染対策】
・教室の参加の有無にかかわらず、手洗い・うがい・咳エチケット・マスクの着用等感染防止を心がけましょう。
・「3密」(密集・密接・密閉)の回避を心がけましょう。
1.ふたご以上を妊娠している方
2.平成31年4月1日以降生まれの未就園のふたご以上のお子さんとその保護者 12組程度
妊娠中の方・乳児(1歳未満) 南区役所保健センター
平成31年4月1日以降生まれで未就園の幼児(1歳以上) 子育て支援センターみなみ
※申込み締め切り日は、実施日の3開庁日前まで(土・日・祝日を除く)となります。
実施日 |
申込み開始日 受付時間9時から |
令和4年6月9日(木曜日) | 令和4年5月10日(火曜日) |
令和4年11月30日(水曜日) | 令和4年10月11日(火曜日) |
10時から10時45分(受付9時45分から10時)
※申し込み人数によっては時間を変更する場合があります。
申込み開始日の9時から、「さいたま市/電子申請・届出サービス」(https://s-kantan.jp/city-saitama-u/offer/offerList_initDisplay.action)にて、「南区 ふたごの集い」と検索し、お申込みください。
(補足)
1.欠席される場合はご連絡ください。また、発熱・発疹・下痢・嘔吐など体調不良時は参加をお控えください。
2.南区以外の方は、各回申込み開始日の2週間後から受付いたします。
南区役所/健康福祉部/保健センター
電話番号:048-844-7200 ファックス:048-844-7279
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト