ページの本文です。
更新日付:2023年2月27日 / ページ番号:C085776
区民の皆さんが生き生きと心豊かに暮らせる「花と緑の豊かなまち」を実現するため、区内の駅、駅周辺、人の集まる主要なスポットなどを
ボランティアの方々と区の協働により植栽・管理しています。
例年は春と秋の年2回植栽を行っていますが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、協働による植栽活動は秋のみとしました。
区内5か所で行った活動をご紹介しますので、お近くを通られる際など、ぜひご覧になってください。
※七里駅前のプランターの植栽は、七里駅の工事に伴い、しばらくお休みします。
区役所前花壇は「堀崎町自治会環境部」の皆さんが花のお世話をしてくださっています。
夏の花壇から冬の花壇へ移行するべく、開墾作業をしていきます。
今年はいつもより3週間ほど早く行いました。
今年はさいたま市誕生20周年記念のフラワーウォールの設置がありました。
フラワーウォールに使用した花苗への水やりや、フラワーウォールの作成にも「堀崎町自治会環境部」の皆さんにご協力いただきました。
フラワーウォールには花いっぱいの会見沼区支部の皆さんにもご協力いただきました。
フラワーウォール撤去後の花壇に花を植えていきます。
フラワーウォールに使用したビオラがたくさんあるので、今年は黄色がメインの花壇です。
いつもより多い900本の花の植栽が無事終了しました。皆さんお疲れさまでした。
春には地面が見えなくなるくらい、花が咲き誇ります。楽しみにしていてくださいね。
堀崎町自治会環境部の皆様にもう少しお手伝いいただいて、東大宮岩槻線沿い(堀崎町)のプランターにも植栽をしました。
お花は黄色のビオラと、赤、紫のパンジーです。
900本の区役所前の植栽を終えた後ですが、あっという間に植栽終了です。
堀崎町自治会環境部の皆さん、ありがとうございました。
東大宮駅西口から延びる道路沿いの花壇は、「新日本ビルサービス(株)」の皆さんが花のお世話をしてくださっています。
早朝、社員の皆さんに集まっていただき、植栽のスタートです。
東大宮駅西口から東大宮支所を通り、第2産業道路まで続く歩道は大変範囲が広いのですが、手際よく花を植えていただきました。
可愛い花たちが、通勤、通学で駅を利用する皆さんを出迎え、見送っています。
新日本ビルサービス株式会社の皆さんのおかげで、いつもきれいな花を咲かせていただいています。
ありがとうございます。
新堤自治会の皆さんと植栽です。草刈りも一苦労です。ありがとうございます。
フェンス沿いに可愛い花がまっすぐに並びました。
いつもこの辺りをお散歩するというワンちゃんも立ち止まって見ていました。
皆さんもお散歩がてら覗いてみてくださいね。
大和田駅構内の3つのプランターは、「大和田自治会婦人部」の皆様が花のお世話をしてくださっています。
用意された花苗を彩りを考えながら、レイアウトしていきます。
花が植えられたプランターをもとの位置に戻したら、終了です。
電車が通るたびに花が揺れるので、「行ってらっしゃい」と手を振っているように見えました。
大和田自治会の皆さん。ありがとうございました。
見沼区役所/区民生活部/コミュニティ課
電話番号:048-681-6020 ファックス:048-681-6161
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト