ページの本文です。
更新日付:2023年2月27日 / ページ番号:C089795
区民の皆さんが生き生きと心豊かに暮らせる「花と緑の豊かなまち」を実現するため、
区内の駅、駅周辺、人の集まる主要なスポットなどをボランティアの方々と区の協働により植栽・管理しています。
今年は、3年ぶりにボランティアの方々と春の植栽活動を行うことができました。
区内5か所で行った活動をご紹介しますので、お近くを通られる際など、ぜひご覧になってください。
※七里駅前のプランターの植栽は、七里駅の工事に伴い、しばらくお休みします。
区役所前花壇は「堀崎町自治会環境部」の皆さんがお花のお世話をしてくださっています。
見頃を過ぎたビオラを抜いていきます。
冬の間、バスを待つ人や区役所へ来た方の癒しとなってくれていました。
花壇に設置した看板が隠れるくらい成長していたので、大きなゴミ袋があっという間にいっぱいに!
雑草も抜いていただいて、花壇周りも綺麗になりました。
今回はどんな花壇になるのか、来週の植栽がとても楽しみです。
先週に引き続き、「堀崎町自治会環境部」の皆さんに集まっていただき、区役所前花壇の植栽を行いました。
花壇は、全部で3段あるので、上から順に一直線に植えていきます。
皆さんに丁寧にお花を植えていただいたおかげで、列ごと綺麗にお花を植えることができました。
植えたお花の総数はなんと630本!
今回の植栽では、ジニアやベゴニア、マリーゴールド、サルビアといった様々な種類の色とりどりのお花を植えました。日の光をいっぱい浴びて順調に成長していますので、区役所やお近くにお越しの際には、ぜひ一度ご覧ください♪
堀崎町自治会環境部の皆さんには、区役所花壇に続いてもう少しお手伝いいただき、
東大宮岩槻線沿い(堀崎町)のプランターにも植栽をしました。
堀崎町のプランターには、ベゴニアやマリーゴールド、ポーチュラカ、ブルーサルビアを植えました。
ポーチュラカは暑さに強く、夏の炎天下においてもかわいいお花を咲かせることから、「いつも元気」といった花言葉もあるそうです。
皆さんがいつも元気で過ごせますように。
堀崎町自治会環境部の皆さん、ありがとうございます。
1か月経つと、日の光をたくさん浴びて、こんなに成長しました。
お近くを通られる際には、ぜひご覧ください♪
新堤多目的広場の外側にある花壇です。
こちらは、「新堤自治会」の皆さんに、花の植え替えや水やりをしていただいています。
当日は気温が上がり暑い中、近所のお子さんも手伝いに来てくれました。
新堤自治会の皆さんありがとうございます。
新堤の花壇では、黄色とオレンジ色のマリーゴールドとピンク色のベゴニアを植えました!
マリーゴールドはボリューム感があるので、今後成長して夏の花壇をより賑やかにしてくれるのがとても楽しみです。
お近くを通られた際にはぜひご覧ください♪
大和田駅構内の3つのプランターは、「大和田自治会婦人部」の皆さんが花のお世話をしてくださっています。
大和田自治会婦人部の皆さん、いつもありがとうございます。
皆さんにレイアウトを考えていただきながら植えたプランターは、色とりどりのお花でとっても華やかになりました。お花も日の光を浴び、とても気持ち良さそうです。
電車が通るたびにお花が揺れている風景は、まるで皆さんをお見送りしているようにも見えました。
大和田駅を利用される際には、ぜひご覧ください♪
第二産業道路から入って東大宮駅西口までの歩道にある東大宮駅西口駅前通りの花壇は、「新日本ビルサービス」の皆さんに、花の植え替えや水やりをやっていただいています。
当日の朝は13名もの方に集まっていただき、お花を植えていきました。
新日本ビルサービスの皆さん、ありがとうございます。
東大宮駅西口駅前通りの花壇には、ジニアやベゴニア、マリーゴールドを合計336本植えました。
今回植えたベゴニアの花言葉には、「幸福な日々」といった花言葉もあるそうです。
花言葉の意味を知って眺めるとまた違った楽しさがありますね。
通学・通勤等でお近くを通られた際には、ぜひご覧ください♪
見沼区役所/区民生活部/コミュニティ課
電話番号:048-681-6020 ファックス:048-681-6161
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト