さいたま市は、平成13年に誕生し、令和3年で20周年を迎えます。この間、公民館は地域の身近な公共施設として、多くの皆さんにご利用いただきました。この20年を振り返る10区の公民館が誕生20周年を記念した動画を作成し配信しています。さいたま市の歴史を振り返る「e公民館」をどうぞ、ご覧ください。
区
タイトル
(内容紹介)
・ラインナップの画像をクリックすると動画をご覧になれます。
(新しいウィンドウでYouTubeが開きます)
西区
「公民館で学んでいる人たち」
西区内の公民館で活動する幅広い世代のサークルの皆様を紹介します。
北区
「地域の伝統文化とお囃子」
北区大砂土地区で活躍するお囃子の様子を紹介し、地域の伝統文化を守る人々について紹介します。
大宮区
「桜木町 あの日 あの時」
桜木町周辺の街並みが変わりゆく様子を昔の写真で巡ります。タイムトラベルに出掛けましょう。
見沼区
「ぶら見沼歴史探訪~薬王寺~」
見沼区島町にある「薬王寺」の由緒あるお堂や絵馬を紹介します。身近にある郷土の歴史をぜひお楽しみください。
中央区
「魅力発見!バラの町中央区」
中央区内のバラスポットやバラサポーターの活動、バラの育て方等、区の花「バラ」を通した地域づくりについて紹介します。
桜区
「桜あふれ 歴史かおる わが町」
桜区公民館5館の周辺の様子や地域の歴史について、桜の名勝とともに紹介します。
浦和区
「歴史かおるわが町岸町」
岸町の歴史を知ることで、浦和が文教都市といわれる由縁を学んでください。
南区
「写真でたどる文蔵地区のいまとむかし」
70年前の航空写真から現在まで、変わりゆく文蔵地区の姿をなつかしい写真と共にたどる旅に出ましょう。
緑区
「緑区の公民館と歴史」
さいたま市誕生20周年を記念して、自然、歴史、伝統文化の豊かな緑区公民館から未来に向けて発信していきます。
岩槻区
「岩槻区公民館ものがたり」
開館当初から活動し時代の移り変わりを見てきた団体をはじめ、各公民館で活発に活動している利用団体の方々へのインタビューです。
地図をご覧になる場合は、下記リンクをクリックしてください。(Googleマップが新しいウィンドウで開きます。)
ホーム > 子育て・教育 > 教育 > 教育委員会 > 生涯学習 > さいたま市誕生20周年事業 e公民館特設サイト