Googleマップ[0]さいたま市(ホーム)
公民館を利用してみませんか!?

更新日:2024年4月1日
ページID:087446

さいたま市の公民館では、人々が「集う」「学ぶ」「結ぶ」ことのできる施設を目指して、多種多様な講座を企画しています。
今回は、各館で企画をした
1.障害のある方を対象とするor交流を図ることを目的とした講座
2.障害のある方に配慮した講座
をピックアップいたしました。
みんなで楽しめる講座をたくさんご用意しておりますので参加してみませんか!?

以下、各講座を区ごとにご紹介します。
西区北区大宮区見沼区中央区桜区浦和区南区緑区岩槻区
ご留意いただきたい点について
公民館のバリアフリー状況について

Googleマップ西区

公民館名講座名

内容

開催時期対象種別指扇公民館大宮北特別支援学校・作品展示大宮北特別支援学校生徒の作品をロビーに展示し、地域の交流を図る展示会です。(【連携】大宮北特支)9〜10月どなたでも1ボッチャ体験講座(社会福祉協議会共催)パリパラリンピックに先立ちルールなどを学びパリパラを盛り上げます。6月〜7月どなたでも1馬宮公民館人権講座 
手話ワークショップ親子で手話ワークショップを体験します。6月小学生とその保護者1障がい者理解講座
手話入門教室日常での簡単な会話を中心に学習するとともに、障がい者の現状や立場について理解を深めます。7月どなたでも1植水公民館クリスマスコンサート2024東京藝術大学在学の大宮光陵高校卒業生の有志演奏グループによるコンサートです。〔車椅子席有〕12月どなたでも2いつかは名人落語会うえみず(仮)若くて実力のある落語家(二つ目)による、フレッシュな落語会です。〔車椅子席有〕2月どなたでも2スプリングJAZZコンサートJAZZの演奏を楽しむとともにJAZZの歴史を知るコンサートです。〔車椅子席有〕2〜3月どなたでも2【人権講座】防災講座「どうする?〜地震が起きたら〜」いつ起こるかわからない地震にどう備えるかを知るとともに災害時の災害弱者支援について学びます。1〜2月どなたでも1内野公民館子育て共感ワークショップ【親の学習事業】保護者が子育てについて話し合い、ハンドベルの音色に癒されます。
【連携】ひまわり特支、近隣小・中学校10月小・中学生のいる保護者2

Googleマップ北区

公民館名講座名内容開催時期対象種別大砂土公民館SDGsに関する講座
ボッチャ教室障害者スポーツ ボッチャの体験教室を行います。10月どなたでも1大砂土公民館文化作品展
特別支援学級児童・生徒作品展文化作品展と同時に特別支援学級の児童・生徒の作品を展示し、障害者への理解深めることを目的に開催します。11月どなたでも1日進公民館交流及び共同学習1.「公民館へ行こう〜花を植えよう〜」障害のある児童・生徒が、地域の方々と交流を図り、花を植える活動をします。
【共催】埼玉大学教育学部附属特別支援学校【連携】日進地区社会福祉協議会・日進地区民生委員児童委員協議会5月障害のある小学部児童・中学部生徒と地域の方1交流及び共同学習2.「公民館へ行こう〜公民館をきれいにしよう〜」障害のある児童・生徒が、地域の方々と交流を図り、花を植える活動をします。
【共催】埼玉大学教育学部附属特別支援学校【連携】日進地区社会福祉協議会・日進地区民生委員児童委員協議会10月障害のある中学部生徒と地域の方1交流及び共同学習3.「公民館へ行こう〜種まきをしよう〜」障害のある児童・生徒が、地域の方々と交流を図り、花を植える活動をします。
【共催】埼玉大学教育学部附属特別支援学校【連携】日進地区社会福祉協議会・日進地区民生委員児童委員協議会11月障害のある小学部児童・中学部生徒と地域の方1交流及び共同学習4.「公民館へ行こう〜学習の成果を見せて、頒布会をしよう〜」障害のある児童・生徒が、地域の方々と交流を図り、花を植える活動をします。
【共催】埼玉大学教育学部附属特別支援学校【連携】日進地区社会福祉協議会・日進地区民生委員児童委員協議会12月障害のある中学部生徒と地域の方1人権講座(障害者理解)障害者から学ぼう(仮)障がい者への理解を深め、誰も取り残さない地域づくりを学びます。【連携】日進職業センター、特別支援学校、地区小中学校、日進地区社会福祉協議会6月どなたでも1.2宮原公民館レクリエーションを楽しむ(仮)障害施設の方と交流を深めるため、一緒にレクリエーションを楽しみます。11月どなたでも1植竹公民館夏休み子ども公民館・障害者の生涯学習事業
ボッチャに挑戦!夏休み期間に小学生を対象としての体験教室(ボッチャの体験)を行います。7月小学生1わかたけスマイルアート展地域の中学校作品(特別支援学級)を紹介し、参観者が互いに学び合えるようにします11月どなたでも1

Googleマップ大宮区

公民館名講座名内容開催時期対象種別桜木公民館人権/市民の日コンサート世代を問わず地域の人々がともに鑑賞するコンサートを、さいたま市民の日記念事業として実施します。Jazzの起源についても触れ、人権について広く啓蒙します。
車いすの方に配慮し、車いすの専用スペースを確保します。
【共催】生涯学習総合センター5月どなたでも2「さいたま市史」刊行記念講座−さいたま市の民俗(社寺の信仰)−さいたま市域にある武蔵一宮氷川神社(大宮区)、慈恩寺(岩槻区)などの著名な社寺をはじめ、地域にある身近な社寺・堂庵の沿革や祭礼、信仰行事などについて、写真を多用し紹介します。7月どなたでも2「さいたま市史」刊行記念講座−さいたま市の旧石器・縄文時代−最新の発掘調査の成果に加え、出土した遺物、遺跡の紹介を通して、さいたま市黎明期の歴史文化について理解を深めます。8月どなたでも2大宮南公民館プリザーブドフラワー教室手話通訳者の配置可能な聴覚障害者に配慮したフラワーアレンジメント教室です。5月成人2しめ縄正月飾り教室手話通訳者の配置可能な聴覚障害者に配慮した、日本の伝統文化に触れながら、正月飾りを作る教室です。12月成人2味噌作り体験教室(午前)手話通訳者の配置可能な聴覚障害者に配慮した味噌作りの体験教室です。2月成人2味噌作り体験教室(午後)手話通訳者の配置可能な聴覚障害者に配慮した味噌作りの体験教室です。2月成人2絵手紙大作戦絵手紙教室を通して、特別支援学級の児童と交流を図ります。【共催】大宮南地区社会福祉協議会11月大宮南小学校特別支援学級の児童2大宮中部公民館介護予防事業/第2期楽々学級「書・篆刻教室」高齢者の生きがいづくりを目的に基礎から己書と篆刻を学び、唯一無二の作品を作成する講座です。*手話通訳者配置6月65歳以上2楽しい似顔絵教室さいたま市観光大使を講師に迎え、楽しく似顔絵を作る講座です(作品は文化祭で展示)。*手話通訳者配置9月18歳以上2ガーデニング教室自然を愛する心の醸成を目的に、季節の植物による寄せ植え講座です。
*手話通訳者配置12月18歳以上2大宮北公民館介護予防事業「サマーコンサート」障害者支援事業として車いすスペースを会場に確保し、夏の歌を楽しむコンサートです。7月65歳以上2介護予防事業「新春落語」障害者支援事業として車いすスペースを会場に確保し、鑑賞会(落語)を実施します。1月65歳以上2人権講談障害者支援事業として車いすスペースを会場に確保し、講談から人権について考えます。3月成人2クリスマスコンサート(一般向け)障害者支援事業として車いすスペースを会場に確保し、クラシック音楽に親しむクリスマスコンサートです。12月成人2さくらコンサート障害者支援事業として車いすスペースを会場に確保し、春の歌を楽しむコンサートです。3月成人2三橋公民館三橋寄席障害者支援事業として車椅子等優先席を設け、落語の鑑賞会を行います。5月成人2大成公民館消費生活講座(市民の日記念事業 障害者対象事業)さいたま市民の日を記念して、消費者トラブルの未然防止を目的として、体験して学び合う事業です。5月どなたでも2人権講座/新春落語 おおなり寄席古典落語の人情噺を聴き、人権に対する理解を深めてもらう事業です。1月成人2大宮東公民館大宮東地区文化祭公民館利用団体や地域学校(特別支援含む)の作品展示や実技発表を行います。3月どなたでも1

Googleマップ見沼区

公民館名講座名内容開催時期対象種別大砂土東公民館夏休み子ども公民館「卓球バレー体験」障害者スポーツ「卓球バレー」を体験します。8月小学生1片柳公民館小学生作品展公民館のロビーに、近隣小学校の児童の作品を展示します。片柳小学校・海老沼小学校と共催(特支含む)10月どなたでも1中学生作品展公民館のロビーに、近隣中学校の生徒の作品を展示します。片柳中学校と共催(特支含む)10月どなたでも1七里公民館七里公民館まつり七里公民館利用団体が日頃の成果を発表。展示、発表の部の他、囲碁大会、障害者福祉施設利用者の作品展示を行います。2月どなたでも1春岡公民館春岡地域の小学校特別支援学級の児童の作品展公民館まつりに合わせ、児童の作品を展示します。【連携】春岡小・春野小10月小学生1障害者スポーツ体験障害者スポーツを体験します。9月子どもとその保護者1

Googleマップ中央区

公民館名講座名内容開催時期対象種別鈴谷公民館障害者のための社会参加支援講座「クッキー講座」障害者がお菓子づくりを楽しみ交流を深めます。【共催】障害者総合支援センター2月障害のある方
18歳以上1大戸公民館障害者支援講座
「手話ダンス講座」手話ダンスを学び、障害への理解を深めます。2月どなたでも1与野本町公民館<障害者支援事業>特別支援学級作品展示小学生に学習の発表の場を提供するとともに地域の方々との交流を深めます。1月どなたでも1上落合公民館介護予防事業
歌謡漫談障害者支援事業として車いすスペースを会場に確保し、歌謡漫談を楽しみます。1月65歳以上の方2下落合公民館介護予防事業
かさもり学級(前期)介護予防普及啓発事業で、高齢者向けに健康に資する知識や運動に係る講座を複数回実施する。5〜7月市内在住の65歳以上1人権講座/与野図書館連携事業/障害者支援「盲導犬をもっと知ろう」〜誰もが住みやすい街づくりを目指して〜盲導犬ユーザーから盲導犬の働きや盲導犬との絆を学ぶことで盲導犬への理解を深め、、誰もが住みやすい街づくりを考えるきっかけをつくる。7月どなたでも1

Googleマップ桜区

公民館名講座名内容開催時期対象種別田島公民館人権講座 初めての手話聴覚障害のある方と接するための、基本の挨拶等を手話で学びます。2月どなたでも1土合公民館介護予防事業
コンサート(仮)高齢者がコンサートを楽しむことにより生きがいづくりに繋げます。 ※障がい者支援として、車いすの優先席を設けます。2月65歳以上の方2令和6年度さいたま市特別支援教育作品展桜区桜区内の特別支援教育作品展を行います。【桜区内小中学校共催】2月どなたでも1大久保公民館障害理解講座「桜高等学園作品展」文化祭で展示した桜高等学園の作品を2階ロビーで引き続き展示します。10月どなたでも1栄和公民館手話講座手話を学び、体験しながら障がいを持つ人への理解を深めます。2月どなたでも1大久保東公民館楽しく!明るく!いきいきと!
〜一人ひとりの個性輝く作品展〜 子どもから大人まで、障害のある方々の美術作品を公民館内に展示します。11〜12月どなたでも1

Googleマップ浦和区

公民館名講座名内容開催時期対象種別岸町公民館ボッチャを体験しよう障がいの有無に関わらず楽しめるボッチャを体験し、交流を図ります。11月どなたでも1お正月飾り教室お正月飾りを作り交流を図ります。【手話通訳者の配置】12月18歳以上の方2領家公民館さいたま市民の日
領家公民館地域作品展地域の自治会老人会や小中学校特別支援学級の書道・絵画等作品を展示し、地域の交流と活性化を図ります。4〜5月どなたでも1浦和南公民館公民館介護予防事業/浦和南はつらつ塾(後期)高齢者の交流・生きがい・学び合いの講座。音楽・体操・健康について学びます。11〜2月65歳以上の方1上木崎公民館子どもの心を育む「心のバリアフリー〜手話ダンスで心のコミュニケーション〜」(仮)障害の有無に関わらず命は大切という講義の後、みんなが心でつながるための手話ダンスを踊ります。
あいぱれっととの共催事業6月未就学児と保護者1大東公民館うらわ学園作品展in大東社会福祉法人うらわ学園を利用されている障害をお持ちの方々の制作作品を展示します。11月どなたでも1仲本公民館うらわ学園作品展社会福祉法人「うらわ学園」利用者による制作作品を展示します。9月どなたでも1針ヶ谷公民館公民館介護予防事業/けやき塾(前期)健やかに生きるための生きがいと健康づくり、仲間づくりのための高齢者学級です。5〜6月65歳以上の方1本太公民館障害者事業
発達障害を知る発達障害の正しい理解のために、専門的な知識を学びます。11月どなたでも1仲町公民館夏休みチャレンジ教室/人権講座ボッチャ夏休みの小学生体験教室として、ユニバーサルスポーツの教室を行い、障害者を理解します。7月小学生1常盤公民館親の学習事業/日常から備える親子防災(仮称)(ハイブリット)防災等について学び、親同士の交流と情報交換を図ります。7月乳児・保護者2ときわ あーと・ART・アート常盤小中学校特別支援学級児童の作品を展示し、地域のコミュニティづくりの場とします。2月どなたでも1北浦和公民館千人千色の子ども達(仮)子どもの発達障害の正しい理解のために、専門的な知識からお話いただきます。未定子どもの発達に不安を持つ保護者1南箇公民館公民館介護予防事業/あおぞら学級(後期)介護予防に資する複合型のプログラムです。11〜3月65歳以上1南箇子育てサロン地域の子育て及び仲間づくりを支援します。また、地域の特別支援学級生徒も参加し、音楽を演奏します。5〜3月乳幼児とその保護者1第29回南箇コスモス祭公民館活動グループや地域住民の方による作品展示、芸能発表、カラオケ大会等を行います。10月どなたでも1

Googleマップ南区

公民館名講座名内容開催時期対象種別文蔵公民館【介護予防事業】「あかつき学級・後期」高齢者のための生きがい、健康づくり、仲間づくりのための教養講座です。10〜3月市内在住の65歳以上1南浦和公民館夏休み子ども体験教室1.「ボッチャをやろう!」夏休みの貴重な体験と思い出作りのため「ボッチャ」を実施します。8月小学生1初めての方のための手話講座手話の基本を学びます。9月どなたでも1.2谷田公民館夏休み子ども公民館9.ボッチャを体験しよう!障害者スポーツ「ボッチャ」を体験し、障害者の理解を深め異学年の交流を図る機会を提供します。8月小学生1六辻公民館夏休み子ども公民館4.ボッチャ体験教室小学生を対象としたボッチャの体験教室。ユニバーサルスポーツを体験し障害への関心を高めます。7月小学生1西浦和公民館ハートほっとギャラリー(地域の小中学生の作品展)「ハートほっとギャラリー」として小中特別支援学級の児童生徒の作品展示を行います。2月どなたでも1別所公民館別所公民館まつり公民館登録団体の成果発表と地域住民との交流を図ります。10月どなたでも1東浦和公民館【介護予防事業】高齢者学級(生きがい健康づくり教室)
「さわやか学級(中期)」介護予防普及啓発事業で、障害者スポーツ・健康ふれあいづくり、食育、人権問題などを学びます。10〜12月65歳以上1善前公民館ボッチャを体験してみよう!「ボッチャ」を体験することで、ボッチャの魅力を知り、障がい者理解を深めるための講座です。7月成人1人権講座/「盲導犬ジェシーとともに」盲導犬ユーザーの講師から、盲導犬との暮らしや生活の工夫、視覚障害者が求めるもの等について話していただきます。1月小学生以上1

Googleマップ緑区

公民館名講座名内容開催時期対象種別大古里公民館ボッチャ体験教室(仮)パラリンピックの正式種目であるボッチャを体験することで競技に関心を持ち、障害者との触れ合う機会を持ちます。2月どなたでも1.2三室公民館三室地区文化祭芸能発表・作品展示(団体・*学校)・実習体験コーナーなどがあります。
*さくら草特別支援学校等10月どなたでも1尾間木公民館人権講座・ローズマリーコンサート人権に関する講話を交えながら、ジャズや懐かしの名曲などの演奏と歌を楽しみます。11月どなたでも1尾間木地区文化祭作品展示、芸能発表、親睦カラオケ祭り、小中学校作品展、文化講演会等を行います。10〜11月どなたでも1原山公民館うらわ学園作品 in 原山社会福祉法人うらわ学園の利用者が作成した作品を展示します。10月どなたでも
 1美園公民館夏休み子ども公民館
「ボッチャ」ボッチャを体験します。8月小学生1

Googleマップ岩槻区

公民館名講座名内容開催時期対象種別岩槻本丸公民館防災講座身近な防災対策を学びます。3月成人2岩槻本町公民館「槻の木学級1.」(生きがい健康づくり教室)介護予防普及啓発事業による健康や植物の学習や世代間交流等を学びます。5〜7月65歳以上1岩槻南部公民館パラリンピック種目「ボッチャ」を楽しもう!パラリンピック種目「ボッチャ」を体験します。5月どなたでも1岩槻北部公民館介護予防普及啓発事業(生きがい健康づくり教室)「しんすい教室2.」リズム体操、歯と口のケアについて等さまざまなジャンルを学びます。11〜12月65歳以上1岩槻城址公民館城址クリスマスコンサート音楽を通じての地域交流を図るため、ジャズの生演奏を楽しみます。12月どなたでも2

Googleマップご留意いただきたい点について

掲載事業はすべて令和6年度の事業です。
・これらの講座は予定ですので、詳細は各公民館へ直接お問合せいただくか、各公民
館のホームページ・公民館だよりをご覧ください。
・災害等
の影響により、事業の中止や内容を変更する場合があります。

地図

地図をご覧になる場合は、下記リンクをクリックしてください。(Googleマップが新しいウィンドウで開きます。)


お問い合わせ先
教育委員会事務局/生涯学習総合センター 
電話 048-643-5651
Eメールでのお問い合わせは、
こちらから。

ホーム > 子育て・教育 > 生涯学習 > 生涯学習総合センター・公民館 > 公民館を利用してみませんか!?


[2]このページの先頭へ戻る ▲
[0]さいたま市(ホーム)
Copyright (C) 2013 City Saitama All Rights Reserved.