ページの本文です。
ページ番号:J003311
区で開催するイベント、イベントの開催報告についてお知らせします。
令和2年度「西区少年少女サッカー教室」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となりました。
十人十色 みんなありのままで~音楽でつながろう~
公民館から素敵な音楽をお届けします。
十人十色 みんなありのままで~音楽でつながろう~公民館から素敵な音楽をお届けします。
地域の魅力再発見と、SNSユーザーと区民の交流を目的として、Instagram・Twitterで西区の写真を募集し区役所に展示する写真展、「#フォトジェニシク2020」を開催します。
「いつでも どこでも どなたでも」、公民館の講座を気軽に体験できるよう、馬宮公民館と日進公民館の共催事業として、動画配信します。
西大宮駅をスタートして、昔懐かしの風景を今にとどめる寺院や緑地を巡り、源泉かけ流しの温泉で一日の疲れを癒せるコース「駅からハイキング 懐かしの風景満喫ハイキング」を開催しました。5月18日(土)には、大宮花の丘農林公苑で「ポピーまつり」を楽しむことができ、7日間で合計823人の方にご参加いただきました。
第14回ピーチムーン芸術祭は延期となりました。
Instagramで募集したアジサイの写真を使用し、動画を作成しました
チェックポイントでクイズに挑戦しながら植水地区を巡り、西区の文化財や自然に触れる「第7回西区ふれあいウォークラリー」を開催しました。
自転車と西区の魅力をもっと知っていただくためのイベント「第6回西来るフェスタ」を開催しました。
気軽に音楽を楽しんでいただくために、西区役所1階市民ホールにて、コンサートを開催しました。たくさんの方々にご鑑賞いただき、ピアノ・クラリネット・チェロの音色が区役所に響き渡りました。
ステージでのパフォーマンス、お囃子ステージ、子どもおまつりコーナー、地域の味の無料配布、参加型スポーツイベント、ミニ新幹線や、消防体験コーナーなど、楽しいイベント盛りだくさんの「西区ふれあいまつり」を開催しました。
大宮アルディージャコーチ指導のもと、サッカー教室を開催しました!
正しい歩き方を学び、地域を歩いて健康づくり、仲間づくりのきっかけとするウォーキング講習会を開催しました。
大宮アルディージャの初練習が、西大宮サッカー場にて行われました。
正しい歩き方を学び、地域を歩いて健康づくり、仲間づくりのきっかけとするウォーキング講習会を開催しました。今回は初の植水地区での開催となり、実践では足立神社や鴨川みずべの里など植水地区の見どころを歩きました。
気軽に音楽を楽しんでいただくために、西区役所1階市民ホールにて、コンサートを開催しました。たくさんの方々にご鑑賞いただき、マリンバとパーカッションの音色が区役所に響き渡りました。
チェックポイントでクイズに挑戦しながら内野地区を巡り、西区の文化財や自然に触れる「第6回西区ふれあいウォークラリー」を開催しました。
ステージでのパフォーマンス、お囃子ステージ、子どもおまつりコーナー、地域の味の無料配布、参加型スポーツイベント、ミニ新幹線や、新登場のトリム広場コーナーなど、楽しいイベント盛りだくさんの「西区ふれあいまつり」を開催しました。
正しい歩き方を学び、地域を歩いて健康づくり、仲間づくりのきっかけとするウォーキング講習会を開催しました。実践では西区内の梨園まで歩いて梨の試食をいただきました。
大宮アルディージャコーチ指導のもと、サッカー教室を開催しました!
西区役所1階市民ホールにて写真展「西区 歩みゆくすがた」を開催しました。
指扇駅をスタートして、豊かな自然を感じながら、区内の名所を訪ねる「のどかな荒川堤とアジサイまつり満喫ハイキング」を開催しました。
西区内の酒蔵「小山本家酒造」創業210周年を記念して蔵開きが開催されました。
自転車と西区の魅力をもっと知っていただくためのイベント「第5回西来るフェスタ」を開催しました。
歩くことを中心として、継続的な健康づくりの取組を支援する健康マイレージの参加者を募集しています。
家庭児童相談員が西区内の子育てサロンに参加する「出張育児相談」を実施しています。
絵本を通じて赤ちゃんとゆっくりふれあい、心安らぐひとときを過ごしていただくことを願い、「ブックスタート事業」を実施しています。
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト