ページの本文です。
更新日付:2019年3月7日 / ページ番号:C064089
正しい歩き方を学び、地域を歩いて健康づくり、仲間づくりのきっかけとする「西区ウォーキング講習会」を開催しました。
今回は初の植水地区での開催となり、実践では足立神社や鴨川みずべの里など植水地区の見どころを歩きました。
今回は初の植水地区での開催!
まずはじめに、植水公民館内で椅子を使ったウォーミングアップをします。
ゲーム形式で指先を動かしながら運動することで、脳トレにもつながります。
椅子を使ったストレッチは日常生活にも取り入れられますね。
椅子を寄せて、室内で歩き方の講習を行います。
姿勢や歩幅、目線、腕の振り方など、普段忘れがちな動作をひとつずつ意識していきます。
練習を繰り返すうちに皆さんのフォームもどんどん改善されました。
6月には約800株のアジサイが咲き誇る足立神社ですが、この日は梅の花が咲きはじめていました。
桜並木が続く鴨川沿いでは、参加者の皆さんから「桜が咲くころが楽しみ」という声も。
せせらぎが流れる鴨川みずべの里は、ウォーキングにもぴったりです。
約2.7キロメートルのコースで植水地区の魅力を堪能しながらウォーキングを実践しました。
参加者から以下のような声が聞かれました。
・梅が咲いている神社が良かった。川沿いは桜の季節に歩く楽しみができて良かった。
・日ごろの運動を見直す機会となりました。
・歩幅や姿勢に気を付けて、パンフレットのウォーキングコースをぜひ歩いてみたいです。
・1日8000歩を日々心がけて大きな歩幅で正しいウォーキングを実践したいです。
ご参加ありがとうございました。
日時
平成31年2月26日(火曜日)
9時30分~11時30分
内容
・ウォーミングアップ
・正しい歩き方講習
・西区内ウォーキングツアー(約2.7km)
<コース>
植水公民館→足立神社→鴨川みずべの里→植水公民館
場所
植水公民館レクホール および 西区内
対象
西区在住・在勤・在学の方
参加人数
32人
西区役所/区民生活部/コミュニティ課 企画係
電話番号:048-620-2620 ファックス:048-620-2671
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト