ページの本文です。
更新日付:2017年7月28日 / ページ番号:C054873
西区の花「アジサイ」に親しみと愛着をもってもらうため、アジサイの専門家による講座 「アジサイ道場」の3回目を7月11日(火曜日)に開催しました!
本日でアジサイ道場は最終回。
梅雨とは思えない真夏日の中、みなさん最後の講義に出席して下さいました。
本日の講義内容は、アジサイの花がら摘み、剪定方法、年間の管理方法についてです。
最後の講義を受ける受講生のみなさん。
真剣に石川さんの説明を聴いています。
一旦指扇氷川神社の鎮守アジサイ園に出て、花がらの摘み方について学びます。
花がらは花が終わったらすぐに摘むようにし、花のすぐ下節を切るのではなく、
上から2~3節目の芽のある節のすぐ上を切ります。
熱心に花がらを摘む皆さん。剪定の仕方も同時に学びます。
さっぱりしました。
花がらの摘み方について学んだら、教室に戻って講義の続きです。
暑い中で作業した後は、アジサイの葉から作られた冷たーいお茶をごちそうになりました!
このお茶は甘茶といって、同じ名前のアジサイの葉を乾燥させ煎じて作ったもので、
砂糖の何倍もの甘味があるのが特徴です。
冷たい甘茶を堪能したあと、石川さんに年間の管理方法について学び、
3回にわたり開催したアジサイ道場は終了となりました。
今後も西区役所では、アジサイに関する企画を開催していく予定です。
是非ご参加ください!
西区役所/区民生活部/コミュニティ課 地域活動係
電話番号:048-620-2621 ファックス:048-620-2671
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト