ページの本文です。
更新日付:2021年1月19日 / ページ番号:C057430
さいたま市交通安全保護者の会(母の会)桜支部では、交通安全に対する意識・関心を高め、交通事故防止を図るため、桜区内の小・中学生を対象に交通安全標語コンクールを実施しました。
応募総数4,485作品の中から、入賞作品(12作品)が決定し、平成30年12月8日(土)に表彰式を行いました。
たくさんのご応募、ありがとうございました。
入賞作品と表彰式の様子を紹介します。
【桜区長賞】
標 語 作 品 | 学 校 名 | 氏 名 |
他人事 その考えが 事故の源(もと) | 上大久保中学校 | 小山田 学斗 さん |
【浦和西警察署長賞】
標 語 作 品 | 学 校 名 | 氏 名 |
スマホが言う ぼくを見ないで まわり見て | 神田小学校 | 山形 凌斗 さん |
【浦和西交通安全協会会長賞】
標 語 作 品 | 学 校 名 | 氏 名 |
ライトつけ ここにいるよと 意思表示 | 土合小学校 | 神里 有寿 さん |
【さいたま市PTA協議会桜区連合会会長賞】
標 語 作 品 | 学 校 名 | 氏 名 |
手を上げよう! 気もちのゆとりで 右、左 | 中島小学校 | 長原 希瑠 さん |
【さいたま市交通安全保護者の会(母の会)桜支部長賞】
標 語 作 品 | 学 校 名 | 氏 名 |
反射ざい 身体といっしょに 未来もてらす | 栄和小学校 | 藤井 優之介 さん |
【入賞】
標 語 作 品 | 学 校 名 | 氏 名 |
イヤホンで 車の音は 聞けるかな | 大久保小学校 | 小野寺 涼 さん |
二人乗り きけんも二ばい 乗せている | 田島小学校 | 内田 道斗 さん |
右みて 左みて スマホみないでね!! | 大久保東小学校 | 江口 耀登 さん |
まがりかど てまえでとまり よくみてね | 新開小学校 | 楠 王我 さん |
命より 大切なのは スマホなの? | 土合中学校 | 齋藤 優衣 さん |
ヘルメット みらいをまもる ガードマン | 大久保中学校 | 大島 聖也 さん |
信号無視 自分の未来に 傷がつく | 田島中学校 | 汲田 晴香 さん |
平成30年12月8日(土)、イオンモール与野1階リーフコートにおいて、さいたま市交通安全保護者の会(母の会)桜支部及び中央支部合同で平成30年度交通安全標語コンクール表彰式を行いました。
表彰式には、受賞者の皆さん、保護者の方にご出席いただき、浦和西警察署長や浦和西交通安全協会会長、さいたま市PTA協議会桜区連合会会長等から賞状の授与と記念品が贈られました。
なお、入賞作品は、区内の交通安全啓発の一環として、市報さいたま桜区版で順次掲載させていただくほか、浦和西交通安全協会のご支援により横断幕を作製し、表彰式終了後、各学校へ贈呈させていただきました。
また、表彰式会場において、交通安全のチラシ・啓発品を配布しながら交通事故防止を呼びかけました。
桜支部長のあいさつ 受賞されたみなさん
桜区役所/くらし応援室
電話番号:048-856-6136 ファックス:048-856-6273
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト