ページの本文です。
更新日付:2021年1月19日 / ページ番号:C068762
さいたま市交通安全保護者の会(母の会)桜支部では、交通安全に対する意識・関心を高め、交通事故防止を図るため、桜区内の小・中学生を対象に交通安全標語コンクールを実施しました。
応募総数2,416作品の中から、受賞作品(11作品)が決定し、令和元年12月7日(土曜日)に表彰式を行いました。
たくさんのご応募、ありがとうございました。
受賞作品と表彰式の様子を紹介します。
【桜区長賞】
標 語 作 品 | 学 校 名 | 氏 名 |
信号機 命を守る 宝物 | 上大久保中学校 | 佐藤 晴 さん |
【浦和西警察署長賞】
標 語 作 品 | 学 校 名 | 氏 名 |
まえみよう ながらスマホは じこのもと | 大久保東小学校 | 佐藤 梨乃 さん |
【浦和西交通安全協会会長賞】
標 語 作 品 | 学 校 名 | 氏 名 |
まがりかど いちじていしで しんこきゅう | 中島小学校 | 鈴木 栄士 さん |
【さいたま市PTA協議会桜区連合会会長賞】
標 語 作 品 | 学 校 名 | 氏 名 |
免許返納 したあとは ぼくと一緒に 歩いて行こう | 田島小学校 | 美齊津 真統 さん |
【さいたま市交通安全保護者の会(母の会)桜支部長賞】
標 語 作 品 | 学 校 名 | 氏 名 |
もみじの手 あげてたすかる 小さないのち | 神田小学校 | 齋藤 希羽 さん |
【入賞】
標 語 作 品 | 学 校 名 | 氏 名 |
わたるとき ぼくはここだよ てをあげる | 土合小学校 | 門倉 健祐 さん |
握るのは スマホじゃなくて 小さな手 | 大久保小学校 | 福原 康平 さん |
夜の道 未来を照らす 僕のライト | 栄和小学校 | 小嶋 蒼空 さん |
安全は 小さな注意の 積み重ね | 新開小学校 | 平山 翼 さん |
道いっぱい 歩くな乗るな 広がるな | 大久保中学校 | 吉田 優里菜 さん |
「あおりたい」 軽い気持ちが 事故起こす | 田島中学校 | 瀧澤 優月 さん |
令和元年12月7日土曜日、イオンモール与野1階リーフコートにおいて、さいたま市交通安全保護者の会(母の会)桜支部及び中央支部合同で令和元年度交通安全標語コンクール表彰式を行いました。
表彰式には、受賞者の皆さん、保護者の方にご出席いただき、浦和西警察署長や浦和西交通安全協会会長、さいたま市PTA協議会桜区連合会会長等から賞状の授与と記念品が贈られました。
なお、受賞作品は区内の交通安全啓発の一環として、市報さいたま桜区版で順次掲載させていただくほか、浦和西交通安全協会のご支援により横断幕を作製し、令和2年1月26日日曜日にプラザウエスト周辺にて行われる「桜区交通・防犯フェア」にて掲示いたしました。今後、各学校へ贈呈させていただきます。
また、表彰式会場において、交通安全のチラシ・啓発品を配布しながら交通事故防止を呼びかけました。
桜区役所/くらし応援室
電話番号:048-856-6136 ファックス:048-856-6273
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト