メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2024年4月2日 / ページ番号:C008504

ダイオキシン類対策について

このページを印刷する

さいたま市における、ダイオキシン類についての調査結果やパンフレット、ダイオキシン類対策特別措置法に基づく規制内容及び自主測定結果などを掲載しています。

ダイオキシン類とは

ダイオキシン類(注釈)は発がん性、催奇形性、内分泌かく乱性などの毒性が疑われている物質です。ダイオキシン類は、塩素が存在する状態で有機物を燃焼させたとき発生し、約9割が廃棄物焼却から発生していると言われています。

(注釈)ダイオキシン類とは「ポリクロロジベンゾ-パラージオキシン」、「ポリクロロジベンゾフラン」、「コプラナ-ポリクロロビフェニル」を合わせた総称です。

事業者のみなさまへ

毒性の強さは毒性等量「TEQ」で表します。
ダイオキシン類は、種類によって毒性が大きく異なることから、毒性の強さを表すときは、それらの中で最も強い毒性を有する2,3,7,8-四塩化ジベンゾ-パラ-ジオキシン(2,3,7,8-TCDD)の量に換算し、毒性等量(TEQ:Toxicity Equivalency Quantity)で表します。環境基準や排出基準は、この換算した量で表されています。

ダイオキシン類環境調査結果

市は、ダイオキシン類の汚染実態を把握するため、ダイオキシン類対策特別措置法に基づき、大気、水質(水底の底質を含む。)、土壌の汚染状況の監視を行うことになっています。また、同法により測定結果は公表することになっています。

ダイオキシン類対策特別措置法に基づく規制について

ダイオキシン類対策特別措置法で定める廃棄物焼却炉等から排出される排出ガス、排出水には排出基準等が適用されます。
対象となる施設:廃棄物焼却炉、製鋼用電気炉、アルミ溶解炉等

(補足)規制の詳細、ダイオキシン類対策特別措置法の概要については、以下のパンフレットを参照してください。

パンフレット「ダイオキシン類に関する規制について

届出書様式集

届出の提出方法

  1. 直接持参
    さいたま市環境対策課まで直接お持ちください
  2. 郵送
    さいたま市浦和区常盤6-4-4 環境対策課 宛 まで届出書を送付してください
    宛先を記入し、切手を貼った返信用封筒を同封が必要です
  3. E-mail
    kankyo-taisaku(at)city.saitama.lg.jp に届出書を電子化したファイルを添付し送付してください
    (at)は半角アットマークに変更してください
    3MBを超える場合は受信できません。またメールの送信後に市へ到着したかを、メールの到達確認機能か電話(048-829-1330)にて確認お願いします。

<注意点>
1または2による届出の際には2部ご提出ください。1部はお控えになります。

ダイオキシン類自主測定結果について

ダイオキシン類対策特別措置法は、特定施設の設置者に対して、年1 回以上、排出ガス、排出水、ばいじん・燃え殻のダイオキシン類濃度を測定し、報告することを義務づけています。市はそれを公表することになっています。

大気関係又は水質関係の特定施設の設置者は、ダイオキシン類の測定を行い、その結果を市に報告しなければなりません。

参考

ダイオキシン類対策特別措置法に基づき廃棄物焼却炉等の設置者が測定した排出ガス等に含まれるダイオキシン類の測定結果について、ダイオキシン類対策特別措置法第28条第4項に基づき公表します。

詳細は、ダイオキシン類自主測定結果をご覧下さい。

ダイオキシン類対策特別措置法に基づく行政処分情報について

ダイオキシン類対策特別措置法に基づく行政処分の情報を掲載します。

関係法令等

パンフレット

関係省庁共通パンフレット ダイオキシン類
ダイオキシン類対策関係省庁会議が作成した、ダイオキシン類をわかりやすく解説したパンフレットです(環境省へリンク)

ダイオキシン関連リンク集

  • 環境省
    環境省水・大気環境局総務課ダイオキシン対策室 「ダイオキシン類対策」のページ
  • 厚生労働省
    厚生労働省医薬食品局食品安全部 「食品中のダイオキシン対策について」のページ
  • 埼玉県
    「埼玉県のダイオキシン類対策」のページ

この記事についてのお問い合わせ

環境局/環境共生部/環境対策課 大気環境係
電話番号:048-829-1330 ファックス:048-829-1991

お問い合わせフォーム