メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2024年2月5日 / ページ番号:C112462

配偶者やその他親族からの暴力(DV)等を理由にさいたま市へ避難されている方の申請手続きについて(物価高騰対応重点支援給付金)

このページを印刷する

 DV等の避難中で、さいたま市に住民登録を移すことが出来ない方も、給付金を受給できる場合があります。
 住民票上の世帯の方が既に給付金を受け取っている場合でも、給付金を受給できる場合があります。
 詳しくはさいたま市福祉総務課総務係給付金担当(電話番号048-829-1544)へお問合せください。
 受付は2月5日(月)より行います。
DV避難世帯用チラシ(PDF形式 86キロバイト)

支給の対象となる世帯

 次のいずれかにあてはまる避難世帯

(1)令和5年12月1日時点で、令和5年度分(令和4年1月1日~同年12月31日)の住民税が非課税の世帯
(2)令和5年12月1日時点で、令和5年度分(令和4年1月1日~同年12月31日)の住民税が均等割のみ課税の世帯
(3)令和5年12月1日時点で、令和5年7月から12月までに予期せず収入が減少し、(1)の世帯と同様の事情にあると認められる世帯(家計急変世帯)

支給手続き

<手続きの流れ>
手続きの流れ
《提出書類》
(イ)「DV避難中であることを明らかにできる書類」
 【例:配偶者に対する保護命令決定書の謄本と確定証明書、婦人相談所、配偶者暴力相談支援センター等が発行する「配偶者からの暴力の被害者の保護に関する証明書」、住民基本台帳事務における支援措置(閲覧制限等)を受けていることが分かる書類】
 手元に書類がない場合にはDV等相談機関(さいたま市DV相談センター等)にて重点支援給付金用DV等被害申出受理確認書を記入してもらってください。
様式1 DV等被害申出受理確認書(PDF形式 234キロバイト)
(記入例)(記入例様式1 DV等被害申出受理確認書PDF形式 277キロバイト)
 
《申請に必要な書類》
(1)令和5年12月1日時点で、令和5年度分(令和4年1月1日~同年12月31日)の住民税が非課税の世帯
(2)令和5年12月1日時点で、令和5年度分(令和4年1月1日~同年12月31日)の住民税が均等割のみ課税の世帯

 (ア)世帯主の本人確認書類のコピー
 (例:運転免許証、マイナンバーカードの表面(マイナンバー通知カードは不可)、健康保険証、生活保護受給証、年金手帳、パスポート、在留カード 等の氏名、生年月日が記載されているもののコピー)
 (イ)受取口座を確認できる書類のコピー ※公金受取口座での受取を希望する場合は不要
 (例:金融機関名、口座番号、口座名義人(カナ)が分かる(通帳の表紙をめくったページ 等)通帳またはキャッシュカードのコピー)
 (注)さいたま市に住民票がない方は、令和5年1月1日時点でお住いの市区町村が発行する「令和5年度住民税課税(非課税)証明書(均等割額及び所得割額が明記されたもの)」のコピーが必要になる場合があります。個別にご相談ください。

(3)令和5年12月1日時点で、令和5年7月から12月までに予期せず収入が減少し、(1)の世帯と同様の事情にあると認められる世帯(家計急変世帯)
 (ア)世帯主の本人確認書類のコピー
 (例:運転免許証、マイナンバーカードの表面(マイナンバー通知カードは不可)、健康保険証、生活保護受給証、年金手帳、パスポート、在留カード 等の氏名、生年月日が記載されているもののコピー)
 (イ)受取口座を確認できる書類のコピー ※公金受取口座での受取を希望する場合は不要
 (例:金融機関名、口座番号、口座名義人(カナ)が分かる(通帳の表紙をめくったページ 等)通帳またはキャッシュカードのコピー)
 (ウ)「簡易な収入(所得)見込額の申立書
   (エ)、(オ)は令和5年度住民税が課税の方全員分
 (エ)収入(所得)に関する申立書
 (オ)「任意の1か月の収入」の状況を確認できる書類のコピー
 (例:申立てを行う収入金額が分かる給与明細書、年金振込通知書等、事業収入や不動産収入にかかる経費の金額の分かる書類)
  ※「任意の1か月の収入」が0円の場合は、不要。
 

申請期限

 令和6年5月10日(金)(消印有効) 
 

申請先

 〒330-9588
 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号
 さいたま市役所 福祉総務課
 総務係給付金担当
 
 

関連ダウンロードファイル

この記事についてのお問い合わせ

福祉局/生活福祉部/福祉総務課 給付金事業担当
電話番号:048-829-1544 ファックス:048-829-1961

お問い合わせフォーム