メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2023年11月7日 / ページ番号:C045310

さいたま市債に関するQ&A

このページを印刷する

さいたま市債に関する質問をQ&Aで掲載しております。

さいたま市債の購入に関する質問

Q1.さいたま市債を購入することはできますか?
A1.さいたま市が発行する市債のうち市場公募債については購入することが可能です。新たに発行される市場公募債については、募集期間中に取扱金融機関に申込を行う事で購入することができます。募集期間、取扱金融機関については、ホームページ等でお知らせさせていただきます。また、既に発行している市場公募債を購入する場合は、主に証券会社を通じて一般に流通しているので、購入を希望される場合は取扱金融機関にお問い合わせください。

Q2.さいたま市債にはいくつか種類があるのですか?
A2.さいたま市債のうち購入することが可能なのは、市場公募債だけになります。市場公募債の他にも、銀行等引受債や公的資金による借入を行っていますが、銀行等に直接借入を行うので、購入することはできません。

Q3.どこで購入できますか?
A3.さいたま市債の販売は金融機関に委託していますので、市役所や区役所では購入することはできません。購入を希望される場合は、取扱金融機関にお問い合わせください。

Q4.だれでも購入できますか?
A4.さいたま市債はどなたでも購入することが可能です。ただし、未成年の方が購入する場合には、親権者の同意、手続きが必要となりますので、事前に取扱金融機関にお問い合わせください。

Q5.購入する際に手数料はかかりますか?
A5.購入の際に手数料はかかりませんが、取扱金融機関によっては、振込手数料や口座管理手数料がかかる場合がありますので、取扱金融機関にお問い合わせください。

さいたま市債の商品性に関する質問

Q6.さいたま市債は安全ですか?
A6.さいたま市債に限らず、地方債については、地方債の元利償還に要する財源の確保を行ってること、実質公債費比率等が一定限度を超えた地方公共団体は地方債の発行に国の許可を要する等の早期是正措置があること、「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」により、財政状況が一定限度を超えて悪化した場合の財政健全化制度が設けられていることから、国際活動を行う金融機関の自己資本比率の基準となるBIS規制において、リスクウェイトは国債と同じ0%とされています。このように、地方債については、現行制度上は高い安全性が確保されています。

Q7.市債の元金はいつ支払われますか?
A7.市債の満期が到来した際に、一括して支払われます。

Q8.中途解約することはできますか?
A8.市場公募債は、預貯金と違い解約することはできませんが、金融機関を通じて債券市場で売却することができます。ただし、その価格については日々変動しているため、場合によっては購入時の価格を下回ることがあります。手続きについては購入をされた金融機関等にお問い合わせください。

さいたま市債の利子に関する質問

Q9.利率はどのように決まるのですか?
A9.利率は、募集開始直前に金融機関と交渉の上決定し、償還満期まで固定利率となります。利率を予想することはできませんが、交渉する時の国債の利率よりも高いものになります。

Q10.利子はいつ支払われるのですか?
A10.さいたま市債の利子は年に2回(半年毎)支払われます。支払日については、発行月とその半年後になります。

Q11.利子に税金はかかるのですか?
A11.受取利子の20.315%(住民税、所得税・復興特別所得税合計)が受取時に源泉徴収されます。ただし、身体障害者手帳の交付を受けている方、母子父子家庭の方、遺族年金や寡婦年金の支給を受けている方などは利子に税金のかからないマル優、特別マル優の制度を利用することができます。(マル優、特別マル優の制度を活用される場合には事前に金融機関にお問い合わせください。)

この記事についてのお問い合わせ

財政局/財政部/財政課 財源係
電話番号:048-829-1155 ファックス:048-829-1974

お問い合わせフォーム