メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2024年4月25日 / ページ番号:C114112

(令和6年4月25日発表)令和6年4月1日現在の保育所等利用待機児童数をお知らせします

このページを印刷する

こども家庭庁の「保育所等利用待機児童数調査要領」に基づく、 本市の令和6年4月1日現在の保育所等利用待機児童数は、 認可保育所や認定こども園、小規模保育事業などの多様な施設の整備・拡充を進め、保育コンシェルジュ等によるきめ細かな相談支援に取り組んだ結果、昨年度に引き続き0人となりました。

1 待機児童数・施設数等

令和6年4月利用申込みにおける「利用申込者数」は、前年比772人増の31,080人となり、過去最多となりました。また、昨年度も多様な保育の受け皿整備を積極的に進めたことにより、「利用者数」も前年比850人増の29,574人の過去最多となり、待機児童数は3年連続0人となりました。


(1)待機児童数(令和6年4月1日現在)

待機児童数 0人(前年同)
利用申込者数 31,080人(772人増加)
利用者数 29,574人(850人増加)

(2)令和5年度新設整備状況

施設種別 施設数 定員数
認可保育所 6施設 367人
認定こども園 1施設 138人
小規模保育事業 7施設 120人
事業所内保育事業 2施設 14人
家庭的保育事業 1施設 5人
合計 17施設 644人

(3)認可保育所等の施設数、定員数、待機児童数の推移(各年4月現在)

認可保育所等の施設数、定員、待機児童数等の推移
※平成29年度の待機児童数は、改正前の待機児童数調査要領に基づく数値です。

2 待機児童数の内訳

(1)待機児童数の内訳

区分 令和6年4月1日 令和5年4月1日 前年比
就学前児童数 63,141人 64,471人 -1,330人
利用申込者数(A) 31,080人 30,308人 +772人
利用者数(B) 29,574人 28,724人 +850人
利用保留児童数(C) =(A)-(B) 1,506人 1,584人 -78人
(参考)利用保留児童数(育児休業中の方のうち、復職の
意思を確認できない方 を除く)(C)-(E)
730人 763人 -33人
ナーサリールーム等利用者数(D) 150人 189人 -39人
育児休業中の方のうち、復職の意思を確認できない方(E) 776人 821人 -45人
求職活動を休止されている方(F) 125人 133人 -8人
特定の保育所等のみ申込みされている方等(G) 455人 441人 +14人
待機児童数(H)=(C)-(D)-(E)-(F)-(G) 0人 0人 前年同
※「求職活動を休止されている方」には、子どもを保育しながら、主に在宅で求職活動をされている方を含みます。
※「特定の保育所等のみ申込みされている方等」とは、自己都合により内定を辞退された方や、他に利用可能な保育所等の情報提供を行ったものの、特定の保育所等を希望している方などが該当します。


(2)年齢別の利用保留児童数の状況

利用保留児童は約95%が3歳未満児でした。また、歳児別割合は、1歳児の割合が最も高くなっています。

0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 合計
利用保留児童数 379人 809人 248人 43人 24人 3人 1,506人
歳児別割合 25.2% 53.7% 16.5% 2.8% 1.6% 0.2% 100%

3 令和6年度当初予算における新設整備状況

本市では、今後も保育需要の増加が見込まれていることから、引き続き、認可保育所・認定こども園の整備を進めるとともに、子育て支援型幼稚園の認定促進など、多様な保育の受け皿確保に取り組んでいきます。
 
施設種別 施設数 定員増加数
認可保育所 6施設 369人
認定こども園 5施設 383人
合計 11施設 752人

問い合わせ先

のびのび安心子育て課
課長:長嶺
担当:小川、山川、山中
電話:048-829-1928
内線:2983
 

この記事についてのお問い合わせ

子ども未来局/子育て未来部/のびのび安心子育て課 計画係
電話番号:048-829-1928 ファックス:048-829-2516

お問い合わせフォーム