メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2024年3月21日 / ページ番号:C096259

災害発生時における被災状況の報告について(高齢者施設等)

このページを印刷する

災害時情報共有システムについて

災害時における高齢者施設・事業所の被害状況を国・自治体が迅速に把握・共有し、被災した介護施設等への迅速かつ適切な支援につなげるため、介護サービス情報公表システム(以下「情報公表システム」という。)に災害時情報共有機能が追加されました。


災害時の情報共有イメージ
災害発生時の情報共有(PDF形式 325キロバイト)


被災状況の報告をお願いする介護サービスは以下です。

サービスコード サービス名称
110 訪問介護
120 訪問入浴介護(*)
130 訪問看護(*)
140 訪問リハビリテーション(*)
150 通所介護
155 療養通所介護
160 通所リハビリテーション(*)
170 福祉用具貸与(*)
210 短期入所生活介護(*)
220 短期入所療養介護(介護老人保健施設)(*)
230 短期入所療養介護(介護療養型医療施設)(*)
320 認知症対応型共同生活介護(*)
331 特定施設入居者生活介護(有料老人ホーム)(*)(**)
332 特定施設入居者生活介護(軽費老人ホーム)(*)(**)
334 特定施設入居者生活介護(有料老人ホーム:サービス付き高齢者向け住宅)(*) (**)
335 特定施設入居者生活介護(有料老人ホーム・外部サービス利用型)(*)(**)
336 特定施設入居者生活介護(軽費老人ホーム・外部サービス利用型)(*)(**)
337 特定施設入居者生活介護(外部サービス利用型)(有料老人ホーム:サービス付き高齢者向け住宅)(*)(**)
361 地域密着型特定施設入居者生活介護(有料老人ホーム)(**)
362 地域密着型特定施設入居者生活介護(軽費老人ホーム)(**)
364 地域密着型特定施設入居者生活介護(有料老人ホーム:サービス付き高齢者向け住宅) (**)
410 特定福祉用具販売(*)
430 居宅介護支援
510 介護老人福祉施設
520 介護老人保健施設
530 介護療養型医療施設
540 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
710 夜間対応型訪問介護
720 認知症対応型通所介護(*)
730 小規模多機能型居宅介護(*)
760 定期巡回・随時対応型訪問介護看護
770 複合型サービス(看護小規模多機能型居宅介護)
780 地域密着型通所介護
550 介護医療院
551 短期入所療養介護(介護医療院)(*)
900 サービス付き高齢者向け住宅(***)
910 養護老人ホーム(***)
920 有料老人ホーム(***)
930 軽費老人ホーム(***)
940 生活支援ハウス(高齢者生活福祉センター)(***)

(*)は予防サービスを含みます。
(**)のサービスは、情報公表制度の調査票報告で使用する ID とは別に被災報告を行 うログインユーザ ID が発行されます。
(***)は、被災報告のみを行うことができます。
 

災害発生時における被災状況の報告方法について

災害発生時においては、以下のとおり報告をお願いします。

1.災害発生時又は台風など災害発生の警戒を要する状況となった場合、災害情報共有システムに事業所の被害情報の報告先となる「災害情報」が登録されます。(例:令和○年 台風○号 等)

2.市より、システム上で被害状況の報告が可能となったことを連絡します。(市ホームページで周知予定)

3.下記のURLにログインし、システムにおいて被害状況を報告してください。
 介護サービス情報報告システム ログイン (mhlw.go.jp)(外部リンク)

 災害発生時のフロー(PDF形式 128キロバイト)
 被災状況報告項目等(PDF形式 209キロバイト)

※ 報告は、システム上、全ての必須項目を選択する必要がありますが、再度報告することが可能ですので、第一報は迅速性を最優先し、発災時に把握している状況に基づき入力・報告するようにしてください。

災害時情報共有システムが使えない場合の報告方法(システム未登録施設が報告する場合など)

災害時情報共有システムが使用できない施設が報告する場合や、災害時情報共有システムが稼働しない場合には、以下のアンケートフォームから報告ください。
アンケートフォームは台風や地震など災害ごとに随時開設します。(平時は開設していません)
 報告用アンケートフォーム:高齢者施設等の被害状況報告(令和6年3月21日茨城県を震源とする地震)

アンケートフォームイメージ(PDF形式 542キロバイト)

災害時情報共有システムの利用登録について

1 介護施設ごとの登録方法について

 各介護施設において、災害時情報共有システムを利用するために必要な作業は以下のとおりです。

(1)介護サービス情報公表制度における報告対象の事業所(介護報酬収入年額100万円を超える事業所)又は介護報酬収入年額100万円以下の事業所であって、公表システムによる公表を任意で行う事業所(※特定施設入居者生活介護を除く)
 事前に必要な作業はありません。 情報公表システムのID及びパスワードにより、ログインすることで利用可能です。

(2)介護サービス情報公表制度における報告対象の施設等のうち,介護報酬収入年額100万円以下の事業所であって、情報公表システムによる公表を行わない事業所
1. 下記の【登録用CSV様式】被災状況確認対象事業所一覧をダウンロードし、市に提出します。
【登録用CSV様式】被災状況確認対象事業所一覧(公表対象外の介護事業所)(CSV形式 1キロバイト)
2. 市で「被災確認対象事業所番号(ID)」及び「初期パスワード」を設定します。
3. 設定した「被災確認対象事業所番号(ID)」及び「初期パスワード」を市から各事業所に対し別途郵送にてお知らせします。
4. 3にて付与された「被災確認対象事業所番号(ID)」及び「初期パスワード」により利用することができます。

(3)軽費老人ホーム、養護老人ホーム(特定施設入居者生活介護の指定の有無を問わない)
1. 下記の【登録用CSV様式】被災状況確認対象事業所一覧のうち、対象サービス分をダウンロードし、 市に提出します。
【登録用CSV様式】被災状況確認対象事業所一覧(軽費老人ホーム)(CSV形式 1キロバイト)
【登録用CSV様式】被災状況確認対象事業所一覧(養護老人ホーム)(CSV形式 1キロバイト)
【登録用CSV様式】被災状況確認対象事業所一覧(生活支援ハウス)(CSV形式 1キロバイト)
2. 市で「被災確認対象事業所番号(ID)」及び「初期パスワード」を設定します。
3. 設定した「被災確認対象事業所番号(ID)」及び「初期パスワード」を市から各事業所に対し別途郵送にてお知らせします。
4. 3にて付与された「被災確認対象事業所番号(ID)」及び「初期パスワード」により利用することができます。

(4)サービス付き高齢者向け住宅(特定施設入居者生活介護の指定の有無を問わない)
1. 下記の緊急連絡先登録様式(Excelファイル)をダウンロードし、 市に提出します。
【登録用CSV様式】被災状況確認対象事業所一覧(サービス付き高齢者向け住宅).csv(CSV形式 1キロバイト)
2. 市で「被災確認対象事業所番号(ID)」及び「初期パスワード」を設定します。
3. 設定した「被災確認対象事業所番号(ID)」及び「初期パスワード」を市から各事業所に対し別途郵送にてお知らせします。
4. 3にて付与された「被災確認対象事業所番号(ID)」及び「初期パスワード」により利用することができます。

(5)有料老人ホーム(特定施設入居者生活介護の指定の有無を問わない)
1. 下記の緊急連絡先登録様式(Excelファイル)をダウンロードし、 市に提出します。
【登録用CSV様式】被災状況確認対象事業所一覧(サービス付き高齢者向け住宅).csv(CSV形式 1キロバイト)
2. 市で「被災確認対象事業所番号(ID)」及び「初期パスワード」を設定します。
3. 設定した「被災確認対象事業所番号(ID)」及び「初期パスワード」を市から各事業所に対し別途郵送にてお知らせします。
4. 3にて付与された「被災確認対象事業所番号(ID)」及び「初期パスワード」により利用することができます。

2 登録様式の提出方法

 作成した登録様式のデータを、メールで介護保険課へ提出してください。
 メールアドレス:kaigo-hoken@city.saitama.lg.jp

各種マニュアルについて

 操作マニュアルを掲載しますので、適宜ご確認ください。

 調査票の提出は【 操作マニュアル(報告システム)_ver6.3(PDF形式 3,224キロバイト)  】をご参照ください。
 被災状況の報告は【 操作マニュアル(報告システム 被災状況報告編)_ver1.1(PDF形式 1,747キロバイト)  】をご参照ください。

この記事についてのお問い合わせ

福祉局/長寿応援部/介護保険課 事業者係
電話番号:048-829-1265 ファックス:048-829-1981

お問い合わせフォーム