うらわ美術館は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、次のとおり感染症対策を行っております。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いします。
ご来館にあたってのお願い
- 次の場合はご来館をご遠慮ください。
37.5度以上の熱がある場合(または平熱比1度超過)
咳やのどの痛みなどの風邪のような症状がある場合
- 埼玉県LINEコロナお知らせシステムの積極的な活用をお願いします。
館内でのお願い
- こまめな手洗い・手指の消毒をお願いします。
- 入館の際の検温にご協力ください。
- 人との接触を避け、適切な間隔(人と人が接触しない程度)をあけてください。
- 来館者が多い場合は、入場制限を行う場合がありますので、ご協力ください。
当館における対策
- 館内スタッフはマスクを着用しております。
- 会場内は空調による適切な換気を行っております。
展示作品のより良い保存状態を保つため、また、ご来館の皆様により良い環境でご鑑賞いただくために、以下の鑑賞マナーの向上にご協力をお願いいたします。
展示室への持ち込みについて
- 大きな荷物の持ち込みはご遠慮願います(コインロッカー(無料)をご利用ください)。
- ペットボトルを持ち込む場合はご自身のカバンに収納してください。
- 長い傘は館内へ持ち込めません。傘立てをご利用ください。折りたたみ傘は、折りたたんでご自身のカバンの中に入れてください。
- 花束、植木、ペット等、生きものは展示室に持ち込めません。ただし盲導犬などの補助犬は、展示室に一緒に入ることができます。
展示室の環境保全について
- 温湿度、照明を展示作品に適切な条件で一定に保っています(展示室内20度前後)。あらかじめご了承ください。上着をお持ちいただく等、体温調節しやすい服装でのご来館をお勧めします。
- 展示作品および展示ケース、壁に触れないでください。
- 他のお客様の迷惑にならないよう静かにご鑑賞ください。
- 筆記用具は鉛筆のみ使用できます。貸出用の鉛筆も用意していますので、お近くのスタッフにお申しつけください(ボールペン・万年筆・毛筆・シャープペンシルなどは展示品を汚損する可能性があるため使用できません)。
撮影
- 展示室・情報コーナー内の撮影はご遠慮ください。
- 貸館については撮影可能な展示もございます。詳しくは各展示の主催者へお問い合わせください。
携帯電話
- 展示室内では携帯電話による通話及びメールの使用はご遠慮ください。
- 館内では携帯電話の電源をお切いただくかマナーモードに設定してください。
飲食・喫煙
- 館内での飲食(アメやガムを含む)は出来ません。
- 水分補給は決められた場所でお願いします。
- 館内は禁煙です。
その他
- 他のお客様のご迷惑になる行為はご遠慮願います。
- 係員の指示にしたがってください。