ページの本文です。
更新日付:2020年5月8日 / ページ番号:C013161
さいたま市広報課公式ツイッターはこちらをクリックしてください。(新しいウィンドウで開きます)
https://twitter.com/SaitamaCityPR/(新しいウィンドウで開きます)
Twitterアラートの仕組みも活用して緊急度の高い情報を発信しています。
サービス内容、広告掲載等はTwitter社の運営によるものです。
ツイッターとは、140文字以内の短い文章(ツイート)を入力して、みんなで共有するサービスです。
ツイッターに関しては、こちらをご確認ください。(新しいウィンドウで開きます)
(注意)なお、さいたま市広報課のツイートに対し返信をいただいても、フォローや返信はしませんのであらかじめご了承ください。
発信内容を閲覧するだけであれば、登録などは特に必要ありません。
ツイッターは、携帯端末でも情報を入手できるため、その利便性において、市政に関する情報を発信していくツールとして有効です。ツイッターを活用することで、市に関する情報発信手段を拡充し、市民を始め広く多くの方が市政情報に触れる機会を増やすことを目的とします。
発信主体は、さいたま市広報課とし、管理者は広報課長とします。
アカウント名は、「SaitamaCityPR」とします。
さいたま市広報課ツイッターのURLは、http://twitter.com/SaitamaCityPR/(新しいウィンドウで開きます)です。
運用時間は、平日の8時30分から17時15分までとします。ただし、管理者が必要と判断した場合はその限りではありません。
発信内容は、管理者の監督のもと、市に関する以下のさまざまな情報を発信するものとします。
(補足)なお、情報発信については、内閣官房情報セキュリティセンター、総務省、経済産業省の指針(平成23年4月5日付)に基づき、運営するものとします。
さいたま市広報課の発信に対する意見などに対しては、個別に返信はしません。また、原則さいたま市広報課からはフォロー、リツイートはしません。ただし、国や他自治体、公共交通機関など公共性が高い組織等で、特に広報課長が必要と認めるものはこの限りではありません。
ツイッターの利用について、なんらかの理由で不都合が発生した場合は、予告なしに管理者が利用を中止し、プロフィールや名前、お知らせ内容の変更や削除、アカウントそのものを削除するものとします。
この運用方針は、平成23年7月1日から適用します。
この運用方針は、平成25年1月11日から変更します。
さいたま市の取り組みについて紹介している、新聞社のサイト内に掲載された記事に対してリンクを貼って、つぶやく場合があります。 新聞社によっては、記事を閲覧するのに有料もしくは登録が必要であるものがありますが、これは市が有料での閲覧もしくは登録を推奨するものではありません。 これら外部サイトにおけるサービスの利用については、 利用者において判断していただきますようお願いします。
市長公室/秘書広報部/広報課
電話番号:048-829-1039 ファックス:048-829-1018
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト