5月1日が「さいたま市民の日」になりました!
2021年4月9日
新型コロナウイルス感染拡大防止のため区役所区民課等の窓口混雑緩和のお願い
2021年3月19日
生活保護費の不正支出が行われていたことが判明しました
2021年2月25日
さいたま市が「全国市区・SDGs先進度調査」で首位に選ばれました!
2021年1月14日
2021年4月9日
2021年3月19日
2021年2月25日
2021年1月14日
さいたまコールセンター/8時〜21時(年中無休)
新型コロナウイルス感染症による影響により、電話が繋がりにくくなることがあります。
誕生20周年を迎えた2021年、5月1日が「さいたま市民の日」になりました。当日の取り組み等の情報を掲載しています。
2030年までに市民満足度90%以上を目指す「さいたま市CS90+運動」に取り組んでいます。
さいたま市はバスケットボールとサッカーの開催都市です。さいたま市のオリンピック関連情報を掲載しています。
さいたま新都心バスターミナルがオープン。高速バスや観光バスの新たな拠点として、各地への移動がさらに便利になります。
日本有数の人形産地として知られるさいたま市岩槻区に、人形をテーマとした日本初の公立博物館が2020年2月22日オープンしました。
東日本各地域の「ヒト・モノ・情報」を集積し、交流・発信・活性化を促す地方創生の場として「まるまるひがしにほん」がオープンしました。
市民サービスの向上やコストの削減、新たな歳入の確保を図るため、官と民の連携、協働による公民連携に取り組んでいます。
さいたま市教育委員会は、「PLAN THE NEXT 3つのGで日本一の教育都市へ」という考え方を掲げ、様々な教育施策を展開しています。
さいたま市では、市民生活の質の向上と脱炭素社会の実現に向け、次世代自動車の普及や新たなサービスを創出するスマートシティの取組を推進しています。
さいたま市のシティセールスの取り組みについてお知らせします。
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト