ページの本文です。
更新日付:2020年10月30日 / ページ番号:C032344
さいたま市WEBサイトでは、さいたま市に関するさまざまな情報を提供しています。市WEBサイトを、分かりやすく使っていただくために画面構成や機能について説明をします。
1.WEBサイトの案内メニュー領域
情報を探すための案内メニュー(グローバルナビゲーション)を配置するほか、全ての利用者が情報を得ることができるよう、音声読み上げなどの機能を設けています。
2.メインビジュアル領域
市の魅力などを積極的に発信するための画像掲載領域を設けるほか、安心・安全に関する情報を目立つ位置に配置しています。
3.緊急情報
災害などの緊急時に、皆さんにお知らせする情報を目立つように表示します。なお、通常は表示していません。
4.情報を探す
市が発信する情報を様々な切り口から検索できます。また、市からのお知らせや新着情報を表示しています。なお、新着情報には、RSS配信を設定することができます。
5.さいたま市の取り組み
市への理解を深めていただくために、市の代表する事業や取り組みを掲載しています。
6.SNSなど広報媒体紹介領域
Facebook、TwitterなどのWEBを利用した広報媒体を紹介しています。
7.まちの話題
市内で開催されるイベントなどに関する情報を掲載しています。
8.区のサイトを見る
地図上のリンクをクリックすると、各区のページに展開します。。
9.SNS最新記事表示領域
市が配信するTwitter、ブログの最新記事が表示されます。
10.のびのびシティさいたま市へのリンク
市のキャッチフレーズ「のびのびシティさいたま市」を紹介するページに展開します。
11.さいたま市PRキャラクターつなが竜ヌゥへのリンク
市のPRキャラクターつなが竜ヌゥを紹介するページに展開します。
12.市内俯瞰イラスト
市の魅力となる地域資源などを親しみやすいイラストで表現しています。各イラストにカーソルを合わせると、施設名などの吹き出しが出ます。また、それぞれ関連するサイトにリンクします。
13.表示モード切替
スマートフォンで閲覧した際に、パソコン用とスマートフォン用の画面表示を切り替えることができます。スマートフォン用では、画面サイズに合わせて表示します。パソコン用とスマートフォン用の画面表示の説明は、こちらでご覧になれます。
14.フッター領域
市の所在などの基本情報を表示するほか、市WEBサイトのアクセシビリティポリシーなどを表示しています。また、バナー広告を表示しています。
1.パンくずの表示
現在閲覧しているページにたどり着くまでの道筋が表示されます。それぞれクリックすると、ページ一覧が表示されます。※実際にたどった道筋と異なる場合があります。
2.タイトル
閲覧しているページのタイトルが表示されます。
3.本文領域
ページの本文が表示されます。緑色の帯で見出しを立てることで、ページを見やすく構成します。また、ページの内容に応じた画像や表を掲載します。
4.地図の表示
外部に地図サイトへのリンクが表示されます。
5.6.関連ダウンロード・関連リンクの表示
現在閲覧しているページの補足資料などをダウンロードすることができます。PDFファイルを閲覧するための、ソフト(無償)をダウンロードできます。また、本ページの内容に関連するページへのリンクが表示されます。
7.問合せ先の表示
表示されたページの内容に関する問合せ先が表示されます。「お問い合わせフォーム」からは、メールによる問い合わせができます。なお、ご利用のブラウザ等の設定によりメールが送信できない場合があります。詳しくは、こちらをご覧ください。
8.イベント情報の表示
近々開催されるイベントの情報を表示します。「イベント」をクリックすると、イベントカレンダーの
ページに展開します。
9.フッター領域
全ページ共通で表示される領域で、市の所在などの基本情報を表示するほか、区のページにリンクするイラストを設定しています。区のページでは、各区の基本情報を表示します。
さいたま市WEBサイトはレスポンシブWEBデザインを採用しており、ホームページ閲覧者のブラウザの横幅により適切な画面が表示されます。そのため、パソコンで利用している方にはパソコン用のレイアウト、スマートフォンで利用している方にはスマートフォン用のレイアウトが表示されます。※ブラウザ(モニタ解像度)の横幅が480ピクセル以下になると、スマートフォン用の画面表示になります。
なお、トップページの下部にあるボタンで、パソコン用のレイアウトとスマートフォン用のレイアウトを切り替えることができます。
平成30年2月にコンテンツページ(末端のページ)も対応したことで、さいたま市WEBサイトの全てのページでスマートフォン用の画面表示ができるようになりました。
なお、スマートフォン用の画面表示では、ブラウザの横幅を超えるサイズの表については表の下部にある横スクロールバーをスクロールする必要があります。
市長公室/秘書広報部/広報課
電話番号:048-829-1039 ファックス:048-829-1018
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト