ページの先頭です。 メインメニューへ移動 フッターへ移動


ページの本文です。

更新日付:2020年3月12日 / ページ番号:C016615

ひったくりにご注意ください

このページを印刷する

令和元年中のさいたま市内におけるひったくり被害の認知件数は、47件と、平成30年中の25件と比べ増加しており、依然として被害が発生していますので注意が必要です。ひったくりは、皆さんの「ちょっとした注意と心がけ」で未然に防止することができますので、日ごろから被害に遭わないように気をつけましょう。

令和元年さいたま市内のひったくり被害状況

  • 認知件数 47件(前年25件)

ひったくり被害を防止するために

 ○歩行中の場合

  •  バッグは車道と反対側(建物側)に持つよう習慣づける。
  •  人通りの多い、明るい道を選ぶ。
  •  近づいてくるオートバイや自転車に注意を払う。
  •  なるべく荷物は、タスキがけにするか、胸に抱え込む。

 ○自転車の場合

  •  貴重品は、かごに入れず身につける。
  •  ひったくり防止カバーなどを正しく取付け、活用する。 

 ※金融機関から帰るときは、複数で行動するなど特に注意してください。
 ※歩きながらスマートフォン等を使用することは、注意力が低下するのでやめましょう。

お問い合わせ先

  • けいさつ総合相談センター 電話番号 #9110 (ダイヤル回線及び一部のIP電話からは☎048-822-9110)
    月曜日~金曜日午前8時30分~午後5時15分(祝・休日、年末年始を除く)※時間外は警察本部当直員の対応となります。

  • 浦和警察署  電話番号 048-825-0110
  • 浦和東警察署 電話番号 048-712-0110
  • 浦和西警察署 電話番号 048-854-0110
  • 大宮警察署  電話番号 048-650-0110
  • 大宮東警察署 電話番号 048-682-0110
  • 大宮西警察署 電話番号 048-625-0110
  • 岩槻警察署  電話番号 048-757-0110

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

市民局/市民生活部/市民生活安全課 交通防犯係
電話番号:048-829-1219 ファックス:048-829-1969

お問い合わせフォーム

ページの先頭に戻る

イベント情報

イベント情報一覧を見る


表示モード : パソコン版スマートフォンサイト

ページの先頭に戻る