メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2024年4月1日 / ページ番号:C079597

犯罪被害者等への理解を深めるために

このページを印刷する

犯罪被害にあうとこのようなことが起きます

 多くの人は、犯罪被害について「自分には関係ない」「自分には起きるはずがない」と考えてしまいがちです。しかし、ある日突然、犯罪や事故に巻き込まれることは、誰にでも起こる可能性があります。
 犯罪被害にあうと、具体的な被害(命を奪われる、けがをさせられる、お金やものを盗まれる、など)に加え、以下のような問題が同時に生じてきます。また、これらの問題は被害を受けた本人だけでなく、家族など身近な人にも起こります。

心身の不調

 ・何も考えられない
 ・感情や感覚がマヒしてしまう
 ・恐怖や怒り、強い不安感がある
 ・自分を責めてしまう
 ・眠れない、食欲がない
 ・突然、被害にあった時のことを思い出してしまう

 生活上の問題

 ・病院の受診や裁判などで仕事を休むことに職場の理解がなく、仕事を続けられない
 ・医療費や弁護士費用など、多額のお金がかかる
 ・自宅が事件現場のため、転居をしなくてはならない

周囲の言動による傷つき

 ・近所の人や友人が今までどおりに接してくれない
 ・役所などで相談したが対応が事務的だった
 ・マスコミが取材に来て、事件のことを聞かれるのがつらい

加害者からの更なる被害

 ・仕返しをされるのではないか
 ・謝罪や反省がない
 ・裁判で責任逃れや事実ではないことを発言する

捜査・裁判に伴う様々な問題

 ・事件について何度も説明しなければならないことが負担である
 ・慣れない裁判に出ることでストレスを感じる
 

犯罪被害者等への理解を深めていただくための取組

リーフレットによる広報・啓発

 「知ってください犯罪被害者のこと

 犯罪被害について理解を深めていただくためのリーフレットです。

犯罪被害者週間における広報・啓発

 犯罪被害者等基本法の成立日である12月1日を含む1週間(11月25日から12月1日まで)を「犯罪被害者週間」としています。

 毎年、同期間内には、埼玉県や犯罪被害者支援学生ボランティアと協力して、市民の皆様に犯罪被害者の置かれた現状や支援の必要性について知っていただくための街頭キャンペーンを行っています。

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

この記事についてのお問い合わせ

市民局/市民生活部/市民生活安全課 防犯係
電話番号:048-829-1217 ファックス:048-829-1969

お問い合わせフォーム