ページの先頭です。 メインメニューへ移動 フッターへ移動


ページの本文です。

更新日付:2023年6月30日 / ページ番号:C001999

国民年金保険料

このページを印刷する

国民年金保険料

国民年金保険料は定額です。 

  • 令和3年度(令和3年4月から令和4年3月まで)の保険料  月額16,610円
  • 令和4年度(令和4年4月から令和5年3月まで)の保険料  月額16,590円
  • 令和5年度(令和5年4月から令和6年3月まで)の保険料  月額16,520円
  • 令和6年度(令和6年4月から令和7年3月まで)の保険料  月額16,980円

※国民年金保険料は、納付期限から起算して、2年経過する前まで納付することができます。

※国民年金保険料の免除・納付猶予や学生納付特例の承認を受けていた期間については、10年以内であれば、後から保険料を納付(追納)することができます。
 ただし、口座振替やクレジットカードでの納付はできません。
 内部リンク:国民年金保険料の追納

※付加保険料を定額保険料に上乗せして納付すると、将来の年金を増やすことができます。
 内部リンク:国民年金の付加年金

納付書(領収(納付受託)済通知書)での納付方法

 納付書を使用し、納付期限又は使用期限までに金融機関、郵便局、コンビニエンスストア、電子納付、スマートフォンアプリで納付する方法です。
 内部リンク:国民年金保険料のスマートフォンアプリによる電子(キャッシュレス)決済ができます

 納付期限は翌月末日です。納付書が手元にないときは年金事務所へご連絡ください。
 内部リンク:国民年金保険料の納付書・領収書をなくしたとき

※納付書での前納
 
国民年金保険料をまとめて前払いすると、国民年金保険料が割引されます。
 1年度分及び6か月分の前納用納付書は日本年金機構から4月上旬に発送されます。2年度分の前納用納付書についてはお申込みが必要です。
 また、任意の月分から当年度末または翌年度末までの分を前納することもできます。専用の納付書が必要ですので、年金事務所へご連絡ください。
 内部リンク:国民年金保険料の前納制度

口座振替での納付方法

 口座からの引き落とし(口座振替)で納付する方法です。各金融機関又は年金事務所でお申込みください。
 口座振替日は翌月末日です。振替日が金融機関の休業日にあたる場合は翌営業日となります。
 口座振替の開始月については、日本年金機構からはがき(口座振替開始のお知らせ)が送付されますのでご確認ください。

(手続きに必要なもの)

  1. 国民年金保険料口座振替納付(変更)申出書兼国民年金保険料口座振替依頼書
    ※金融機関、各区役所保険年金課や年金事務所の窓口にも備えてあります。
    ※振替方法が選べます。(1.翌月末振替(割引なし)、2.6か月前納、3.1年前納、4.当月末振替(早割)、5.2年前納)
  2. 基礎年金番号のわかるもの(基礎年金番号通知書、年金手帳、納付書など)
  3. 口座番号のわかるもの(預(貯)金通帳またはキャッシュカード)
  4. 届出印(通帳に使っている印鑑)

※早期納付割引制度(早割)
 通常の口座振替日は翌月末日ですが、振替日を当月末日にすると毎月の保険料が50円割引になる制度です。

※口座振替での前納
 
国民年金保険料を口座振替でまとめて前払いすると、納付書で前払いするよりも割引額が大きくなります。

前納の種類 申込期限
2年前納 4月分から翌々年3月分まで 2月末日
1年前納 4月分から翌年3月分まで     2月末日
6か月前納 4月分から9月分まで       2月末日
10月分から翌年3月分まで    8月末日

 口座振替による前納が開始されるまで、割引が適用される納付書での前納をご希望の場合は、年金事務所までご連絡ください。
 内部リンク:国民年金保険料の前納制度

クレジットカードでの納付方法

 クレジットカードで納付する方法です。年金事務所でお申し込みください。
 クレジットカード納付の開始月については、日本年金機構からはがき(クレジットカード納付のお知らせ)が送付されますのでご確認ください。

(手続きに必要なもの)

  1. 国民年金保険料クレジットカード納付(変更)申出書
    ※各区役所保険年金課や年金事務所の窓口にも備えてあります。
    ※納付方法が選べます。(1.毎月納付(割引なし)、2.6か月前納、3.1年前納、4.2年前納)
  2. 基礎年金番号のわかるもの(基礎年金番号通知書、年金手帳、納付書など)
  3. ご利用になるクレジットカード
    ※クレジットカードの利用限度額や有効期限にご注意ください。
  4. 国民年金保険料クレジットカード納付に関する同意書(被保険者とカード名義人が異なる場合)

※クレジットカードでの前納
 
国民年金保険料をクレジットカードでまとめて前払いするときの割引額は、納付書で前払いするときの割引額と同じです。

前納の種類 申込期限
2年前納 4月分から翌々年3月分まで 2月末日
1年前納 4月分から翌年3月分まで     2月末日
6か月前納 4月分から9月分まで       2月末日
10月分から翌年3月分まで    8月末日

 クレジットカードによる前納が開始されるまでの期間について、割引が適用される納付書での前納をご希望の場合は、年金事務所までご連絡ください。
 内部リンク:国民年金保険料の前納制度

お問い合わせ 

  • 西・北・大宮・見沼・中央区にお住まいの方
    大宮年金事務所  電話番号:048-652-3399 ファックス:048-652-4700
    大宮年金事務所のご案内(新しいウィンドウで開きます)
  • 桜・浦和・南・緑区にお住まいの方
    浦和年金事務所  電話番号:048-831-1638 ファックス:048-833-7019
    浦和年金事務所のご案内(新しいウィンドウで開きます)
  • 岩槻区にお住まいの方
    春日部年金事務所 電話番号:048-737-7112 ファックス:048-737-7039
    春日部年金事務所のご案内(新しいウィンドウで開きます)

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

福祉局/生活福祉部/国保年金課 国民年金係
電話番号:048-829-1239 ファックス:048-829-1938

お問い合わせフォーム

ページの先頭に戻る

イベント情報

イベント情報一覧を見る


表示モード : パソコン版スマートフォンサイト

ページの先頭に戻る