ページの先頭です。 メインメニューへ移動 フッターへ移動


ページの本文です。

更新日付:2023年5月25日 / ページ番号:C081584

市税をスマートフォン決済で納付できます

このページを印刷する

現在、多く寄せられているお問い合わせ

『スマートフォン決済アプリ「PayPay」で市税等を納付する際、納付が出来ない』といったお問い合わせが多く寄せられております。
 
PayPayで市税等を納付する場合、「PayPayマネーライト」での納付が出来ない等の利用条件がございます。
各決済アプリの利用条件や利用規約については、各アプリの運営サイトやアプリ内のお知らせ等でご確認ください。
 
 
また、各アプリについての情報は「地方税お支払いサイト」内の「よくあるご質問」(外部サイトにリンクします)において、多く寄せられる質問等を検索することが可能ですので、ご確認ください。
 

市税をスマートフォン決済で納付できます

さいたま市の市税をスマートフォン決済で納付できます。
24時間、365日、いつでもどこでもキャッシュレスによる納付が可能です。

令和5年4月よりQRコードによるスマートフォン決済が始まります

令和5年4月より、QRコードが印字された納付書については、QRコードを読み取ることで市税を納付することが
できるようになります。
対応アプリについては、地方税お支払サイト(地方税共同機構)をご確認ください。
※各アプリの使用方法につきましては、各アプリのヘルプ等をご参照いただくか、運営元へご確認ください。

バーコード読取によるスマートフォン決済について

バーコードが印字されている納付書については、引き続きバーコードを読み取ることでも市税を納付することができます。
バーコードによるスマートフォン決済につきましては、以下をご確認ください。

対応アプリ(令和5年3月1日現在) ※50音順

バーコードを読み取る場合の対応アプリです。
QRコードを読み取る場合の対応アプリは、地方税お支払サイト(地方税共同機構)をご確認ください。

auPAY
d払い
FamiPay
PayB
PayPay
LINE Pay
楽天銀行コンビニ支払いサービス

各アプリ名をクリックまたはタップすると、公式ホームページ(外部サイト)へリンクします。

※利用可能なスマートフォン決済アプリは変更になる場合があります。

スマートフォン決済で納付が可能な税目

  • 個人市民税・県民税(普通徴収)
  • 固定資産税・都市計画税
  • 固定資産税(償却資産)
  • 軽自動車税(種別割)
  • 国民健康保険税 (普通徴収)

利用方法

スマートフォン決済アプリで、納付書の印字されているバーコードを読み込み、納付手続きを行ってください。

納付書のバーコードの位置

各アプリの詳細な操作方法等については、各アプリのヘルプ等をご参照ください。

注意事項

次の場合、スマートフォン決済での納付はできません。

  • 納付書にバーコードが印字されていない場合
  • 納付書の納付期限を過ぎた場合
  • 納付書1枚当たりの金額が各アプリで定められている利用限度額を超える場合

スマートフォン決済で納付する場合、次の点にご注意ください。

  • 手数料は無料です。ただし、通信料は自己負担となります。
  • さいたま市から領収証書は発行されません。
  • 納付手続き後、納税証明書が取得できるようになるまで約3週間かかります。納税証明書が急ぎで必要な方は、スマートフォン決済では納付せず、金融機関、コンビニエンスストア、各区市税の窓口、各区役所内金融機関派出所、各支所、各市民の窓口で納付し、領収証書を証明発行窓口(※)に提示してください。
    (※)証明発行窓口
    ・市税(国民健康保険税以外)は、各市税事務所・各区市税の窓口、各支所、各市民の窓口
    ・国民健康保険税は、各区役所保険年金課
  • 納付書ごとに納付手続きが必要です。継続的な支払方法ではありません(一度手続きをすると、その後も自動的に納付が継続される手続きではありません)。
  • 各アプリの支払画面、支払履歴画面等に、支払先として「りそな決済サービス」と表示される場合があります。株式会社りそな決済サービスは地方税法等の一部を改正する法律(令和3年3月31日法律第7号)附則第19号第2項の規定に基づき、さいたま市が指定した「指定代理納付者」です。

お問い合わせについて

さいたま市納税コールセンター詳しくはこちら
※口座振替からスマートフォン決済アプリでの納付へ変更をご希望の方は以下の連絡先へお問い合わせください。
 収納対策課収納管理係 048-829-1167

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

財政局/税務部/収納対策課 収納管理係
電話番号:048-829-1167 ファックス:048-829-1962

お問い合わせフォーム

ページの先頭に戻る

イベント情報

イベント情報一覧を見る


表示モード : パソコン版スマートフォンサイト

ページの先頭に戻る