サイト内検索。検索したいキーワードを入力し、検索ボタンをクリックもしくはキーボードのエンターキーを押してください。
ページの本文です。
更新日付:2022年10月3日 / ページ番号:C010165
LPガス(プロパンガス)の料金は、都市ガスと違い自由料金制ですので、価格や保安などのサービスは販売店ごとに異なります。
LPガス料金は、電気料金などと同じように、ガスの使用量に関係なく発生する料金(基本料金)とガスの使用量に応じてかかる料金(従量料金)の合計で計算される“二部料金制”が一般的です。料金明細が不明な場合は販売店へお問合せください。
別の販売店に変更しようとする場合、現在取引きしている販売店から配管代の請求をされる場合があります。現在取引きしている販売店から交付された書面(契約書面、「液石法(注)」第14条書面)に目を通し、設備の所有関係などを、よく確認してください。
(注)「液石法」第14条書面とは (液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律)
販売店とお客様との間で新たなLPガス購入契約を結ばれる際には、販売店側から、料金構成や設備の所有権などについて書かれた書面を交付するよう、「液石法」第14条により義務付けられています。必ず交付される大切な書類です。しっかり目を通して、大切に保管しておきましょう。
LPガスの契約などの相談は、埼玉県LPガスお客様相談窓口で受け付けています。
専用電話番号:0120-419640
市民局/市民生活部/消費生活総合センター
電話番号:048-643-2239 ファックス:048-643-2247
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト