ページの本文です。
更新日付:2022年12月1日 / ページ番号:C093517
東日本連携地域のプロサッカー選手(OB含む)やプロeスポーツ選手によるトーナメント戦をはじめ、eスポーツに関するパネルディスカッション、eスポーツの体験ブースの設置、各地域の物産品の販売等を行います。
1 日時
令和4年12月11日(日)13時~18時
2 会場
まるまるひがしにほん(東日本連携センター)1階・2階 (さいたま市大宮区大門町1丁目6-1・大宮駅東口徒歩1分)
3 eFootball™トーナメント(会場2階)
東日本連携地域のプロサッカー選手(OB含む)による「eFootball™」のトーナメント戦を行います。
チーム名 | 選手名 |
いわてグルージャ盛岡 | 桐 蒼太選手 |
モンテディオ山形 | 摂津 颯登氏(OB) |
栃木SC | 赤井 秀行氏(OB) |
ザスパクサツ群馬 | 川岸 祐輔氏(OB) |
浦和レッズ | 西澤 代志也氏(OB) |
大宮アルディージャ | 渡邉 大剛氏(OB) |
※出場選手は予告なく変更になる場合がございます。
※観覧無料。
※定員30名。事前申込不要。当日先着順。
4 パネルディスカッション(会場2階)
産学官連携の取り組みとしてeスポーツに関するパネルディスカッションを行います。
テーマ:「産業としてのeスポーツ」、「eスポーツによる地方創生・SDGsへの貢献」、「eスポーツと観光」
所属 | 氏名 |
埼玉県eスポ―ツ連合 理事 | 新倉 敬二郎氏 |
野村総合研究所 | 吉原 永幸氏 |
BS12ワールドハイビジョンチャンネル | 目黒 芳則氏 |
プロゲーマー(鉄拳) | ゆうゆう氏 |
芝浦工業大学 教授 | 石﨑 聡之氏 |
目白大学生 | - |
さいたま市長 | 清水 勇人 |
※登壇者は予告なく変更になる場合がございます。
※観覧無料。
※定員30名。事前申込不要。当日先着順。
5 eスポーツ体験ブース(会場1階)
「eFootball™」、「太鼓の達人」、「鉄拳7」の無料体験ブースを設置します。
6 問い合わせ先
東日本連携推進会議(事務局:さいたま市経済局商工観光部観光国際課)TEL 048-829-1365 FAX 048-829-1944 平日8:30~17:15
※新型コロナウイルス感染症対策として、館内の消毒及び換気の徹底等を行っています。館内での新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願いします。
※「第6 回東日本連携・創生フォーラム」において、「東日本でつなぐSDGs 宣言」を行い、ALL 東日本としてSDGs の推進に取り組むこと、SDGs に係る普及啓発活動を行い、多様なステークホルダーと連携を行うこと、東日本各都市について、相互の取組を共有し、地域の課題解決を図ると共に、ヒト・モノ・情報の交流と発信を行い、地域の活性化を図っていくことで合意しました。
本事業はその具体的な取り組みとして、若年層の認知度が高く成長著しいeスポーツをきっかけに、東日本連携地域の観光資源の認知度向上、学生とeスポーツ関連企業等の連携によるICT人材の育成や雇用機会の創出、市内や東日本地域の企業とeスポーツ関連企業等の連携による産業の成長・発展に貢献することを目的に実施するものです。
経済局/商工観光部/観光国際課 観光振興係
電話番号:048-829-1365 ファックス:048-829-1944
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト