ページの本文です。
更新日付:2023年11月20日 / ページ番号:C098336
「さいたまエンジン」とは、中学生が企業や地域を探究し、年間15回程度の授業を通して、参画企業の強みや特色、地域の課題等を発見し、企業に向けてビジネス提案を行うものです。そして、企業の皆様には学校訪問をしていただき、生徒と共に企画づくりに伴走していただきます。
生徒たちは、企業や地域の資源や可能性を発見・活用方法を提案する経験を通じて、新しい価値を創造する力を身に付けていきます。
令和5年度は、昨年度から実施校と企業を増やし、中・中等教育学校7校と企業14社で実施します。
本年度の「さいたまエンジン」始動にあたり、本年度実施する学校の教職員と参画いただく全ての企業が集まり、研修会を開催します。この研修会では、学校の教職員と企業が協働して「さいたまエンジン」のプログラムに取り組み、模擬ビジネス提案を行います。
令和5年8月2日(水曜日)13時30分から16時30分まで
さいたま市教育研究所5階 研修ホール(浦和区岸町6-13-15)
・令和5年度「さいたまエンジン」実施校の教職員
岸中学校 植竹中学校 与野南中学校 片柳中学校 岩槻中学校 美園南中学校 大宮国際中等教育学校
・参画企業
AGS株式会社 株式会社サイサン 株式会社佐伯工務店 株式会社三幸製作所 株式会社ジアス 株式会社シンミドウ
株式会社タムロン 株式会社デサン 株式会社日さく 東京電力パワーグリッド株式会社埼玉総支社
ポーライト株式会社 毎日興業株式会社 マレリ株式会社 武蔵コーポレーション株式会社
・協力企業
株式会社教育と探求社(プログラム開発)
13時30分 ガイダンス・自己紹介・チームビルディング
14時00分 地域リソース発見・プランニング
15時00分 プレゼンテーション
16時20分 ファシリテーションについて考える
16時30分 クロージング
※ 取材を希望する場合は、8月1日17時までに指導1課までご連絡ください。
教育委員会事務局/学校教育部/指導1課
電話番号:048-829-1659 ファックス:048-829-1990
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト