ページの本文です。
更新日付:2017年12月21日 / ページ番号:C053530
北朝鮮より弾道ミサイルが発射された場合で、日本に飛来する可能性があるときは、政府が、関係する地域の住民に対して全国瞬時警報システム(Jアラート)を使用して情報伝達をすることとなっております。
万が一、防災行政無線や緊急速報メール等、Jアラートからの緊急情報が流れた場合は、直ちに以下の行動をとってください。
【屋外にいる場合】
○ 近くの建物の中か地下に避難。
(注)できれば頑丈な建物が望ましいものの、近くになければ、それ以外の建物でも構いません。
○ 近くに建物がない場合は、物陰に身を隠すか、地面に伏せて頭部を守る。
【屋内にいる場合】
○ 窓から離れるか、窓のない部屋に移動する。
参考 内閣官房 「弾道ミサイル落下時の行動について」(英語版ページはこちら)
「弾道ミサイル落下時の行動に関するQ&A」
「弾道ミサイル落下時に取っていただきたい行動の例(避難訓練の場面から)」
・写真資料は、こちらからご覧ください。
・動画資料は、(屋外にいる場合)(近くに建物がない場合)(屋内にいる場合)からご覧ください。
その他、国民保護に関する詳細については、「内閣官房 国民保護ポータルサイト」をご覧ください。
総務局/危機管理部/危機管理課
電話番号:048-829-1125 ファックス:048-829-1936
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト