ページの本文です。
更新日付:2023年6月13日 / ページ番号:C061000
・「市税の証明書等を取得したいときは」の「4 税証明交付請求書等のダウンロード」をご覧ください。
・市民税・県民税申告書(PDF形式/Excel形式)
申告の手引きはこちら「申告の手引き」
「さいたま市 市県民税 税額試算・申告書作成コーナー」でパソコンやスマートフォンから申告書を作成することもできます。
「さいたま市 市県民税 税額試算・申告書作成コーナー」では、ご自宅のパソコンやスマートフォンから源泉徴収票や各種控除などの情報を入力するだけで、自動で所得・控除を計算した申告書が作成でき、作成した申告書は印刷して郵送や窓口で提出することや、電子申請サービス(マイナンバカード等が必要です)を利用してデータによる提出をすることができます。また、入力された内容で市民税・県民税の税額の計算と、ふるさと納税の控除の上限となる寄附金額の目安の試算もできます。
・市民税・県民税申告書(分離課税等用)(PDF形式/Word形式)
・(上場株式等に係る譲渡損失の繰越控除の申告がある場合)上場株式等に係る譲渡損失の繰越控除明細書(PDF形式/Word形式/記載例)
・事務所・事業所、家屋敷申告書(PDF形式/Excel形式)
説明はこちら 「事務所・事業所又は家屋敷を有する方は、個人市民税・県民税の申告が必要です。」
・医療費控除の明細書(Word形式) 記載例はこちら
医療費控除の説明は「医療費控除を受けられる方へ」をご覧ください
・セルフメディケーション税制の医療費の明細書(Word形式)(説明はこちら「セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)」)
・おむつ使用証明書/ストーマ用装具使用証明書(PDF形式/Word形式)
・送付先変更届(PDF形式/Word形式) (記載例の1ページ目をご参照ください)
こちらの手続きは「さいたま市電子申請・届出サービス」を利用して電子申請をすることができます。(新しいウィンドウで開きます)
・納税管理人申告書(PDF形式/Word形式) (記載例の2ページ目をご参照ください)
※納税管理人になる方がさいたま市内にお住いの場合にはこちらを使用してください。
・納税管理人承認申請書(PDF形式/Word形式) (記載例の3ページ目をご参照ください)
※納税管理人になる方がさいたま市外にお住まいの場合にはこちらを使用してください。
説明はこちら Q&A「海外へ転出する場合の個人市民税・県民税は?」
・相続人代表者指定届(PDF形式/Word形式) (記載例の4ページ目をご参照ください)
説明はこちら Q&A「亡くなった家族の個人市民税・県民税はどうなりますか?」
・所得見込額申告書(PDF形式)
説明はこちら 「個人市民税・県民税の減免」
・「ダウンロード(個人市民税・県民税特別徴収様式)」をご覧ください。
・「ダウンロード(個人市民税・県民税寄附金指定関係様式)」をご覧ください。
財政局/税務部/市民税課 管理・企画係
電話番号:048-829-1913 ファックス:048-829-1986
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト