ページの本文です。
更新日付:2023年3月15日 / ページ番号:C015130
各検診の実施医療機関情報については、「2022年度さいたま市健康診査のお知らせ」冊子等でご案内した内容から変更がある場合があります。ホームページでは実施医療機関一覧を随時更新していますが、必ず事前に医療機関へ確認してからお出かけください。
最新の実施医療機関一覧はこちら(随時更新)
実施医療機関一覧
成人歯科健康診査・お口の機能健康診査実施医療機関一覧
※成人歯科健康診査・お口の機能健康診査実施医療機関は下のバナーからも検索できます。
各健康診査は、医療機関において新型コロナウイルス感染症への対策を講じた上で実施していますが、健診の種類や医療機関によって受け入れの状況が異なる場合があります。事前に受診を希望される医療機関に電話などでご確認ください。
また、感染拡大防止のため、手指消毒・マスク着用の徹底など、各医療機関の感染防止措置の指示に従ってください。なお、次に該当される方は受診日を延期するなど、体調が回復してから受診ください。
○いわゆる風邪症状が持続している方、何らかの体調不良を感じている方
○発熱(平熱より高い体温、あるいは体温が37.5度以上を目安とする。)、咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁、鼻閉、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔気、嘔吐、味覚障害、嗅覚障害などの症状のある方
○過去2週間以内に発熱(平熱より高い体温、あるいは体温が37.5度以上を目安とする。)のあった方
○2週間以内に、法務省・厚生労働省が定める諸外国への渡航歴がある方(およびそれらの方と家庭や職場内等で接触歴がある方)
○2週間以内に、新型コロナウイルスの患者やその疑いがある患者(同居者・職場内での発熱含む)との接触歴がある方
○新型コロナウイルスの患者と濃厚接触の可能性があり、自宅待機期間内(自主待機も含む)の方
○新型コロナウイルスに感染した後、厚生労働省の定める退院基準・宿泊療養及び自宅療養等の解除基準を満たしていない方
その他、気になる症状や不安な点がある場合には、事前に受診を希望される医療機関に電話などでご確認ください。
「さいたま市健康診査のお知らせ」は以下のダウンロードファイルからご覧ください。(記載の医療機関情報は、最新のものではありません。医療機関の追加や変更などに伴い、更新されていきます。検診のご予約の際には、以下のダウンロードファイル「実施医療機関訂正表」をご参照くださいますようお願いいたします。)
保健福祉局/保健所/地域保健支援課 健康支援係
電話番号:048-840-2214 ファックス:048-840-2229
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト