ページの先頭です。 メインメニューへ移動 フッターへ移動


ページの本文です。

更新日付:2023年4月1日 / ページ番号:C011930

毒キノコによる食中毒に注意しましょう

このページを印刷する

毎年、夏の終わりから秋にかけて毒キノコによる食中毒が多く発生します。
毒キノコの種類によっては死亡することもあります。

食用のキノコと確実に判断できないキノコは、以下の4つのルールを必ず守りましょう。

  1. 採らない 
  2. 食べない 
  3. 売らない
  4. 人にあげない

誤った言い伝えや迷信を信じないようにしましょう

「キノコの毒を消す調理法」はありません。古くからの言い伝えや迷信は信じないようにしましょう。

例えば

  • 「柄が縦に裂けるきのこは食べられる」:ほとんどの毒キノコの柄も縦に裂けます。


(参考資料)
(表)毒キノコに注意(裏)毒キノコに注意
「毒キノコに注意」(PDF)

(表)毒キノコに要注意!(厚生労働省)(裏)毒キノコに要注意!(厚生労働省)
厚生労働省「毒キノコに要注意!」(PDF)

(表)それ、毒キノコかも(裏)それ、毒キノコかも

厚生労働省「ちょっと待って!それ毒キノコかも!」(PDF)

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

保健衛生局/保健部/生活衛生課 食品・医薬品安全係
電話番号:048-829-1300 ファックス:048-829-1967

お問い合わせフォーム

ページの先頭に戻る

イベント情報

イベント情報一覧を見る


表示モード : パソコン版スマートフォンサイト

ページの先頭に戻る