ページの先頭です。 メインメニューへ移動 フッターへ移動


ページの本文です。

更新日付:2023年9月14日 / ページ番号:C053975

おれんじパートナーになりませんか ~認知症サポーターステップアップ講座~

このページを印刷する

さいたま市では、認知症になっても安心して暮らし続けることができる地域づくりを目的として、認知症サポーターからステップアップし、地域で認知症の方とその家族を支える活動に取り組む「おれんじパートナー」を養成しています。

おれんじパートナーとは

「認知症サポーターにはなったけれど、もっと知識を深めて、認知症の人やその家族を支えたい!」という方のために、さいたま市では「認知症サポーターステップアップ講座」を開催しています。この講座を修了した方が「おれんじパートナー」として認定されます。

認知症サポーターが、それぞれの地域で、自分のできる範囲で認知症の人とその家族を見守り、支える応援者であるのに対し、おれんじパートナーは、認知症の人とその家族に寄り添い、ともに歩む伴走者として、認知症になっても安心して暮らし続けることができる地域づくりに取り組みます。
※おれんじパートナーとしての活動は、いきいきボランティアポイント事業(シルバーポイント事業)の対象となります。
対象事業

おれんじパートナーについて

認知症サポーターステップアップ講座

1 日程

令和5年10月27日(金曜日) 10時~17時(受付:9:30~)

2 会場

与野本町コミュニティセンター「多目的ルーム(大)」
(中央区本町東3-5-43)

3 受講対象者

さいたま市内に在住する認知症サポーター
※受講には事前に認知症サポーター養成講座を受けていただく必要があります
※受講当日にオレンジリングをご提示いただきます。

4 受講定員

60人(抽選)

5 参加費用

無料

6 申込方法

認知症サポーターステップアップ講座申込書」をダウンロードのうえ、埼玉精神神経センターへFAXにてお申込みください。
埼玉精神神経センターFAX送信先:048-851-4336
または、以下の埼玉精神神経センターのホームページからもお申込みいただけます。
⇒認知症サポーターステップアップ講座:https://saitama-ni.com/health_coursetype/stepup

7 申込期限

令和5年9月30日(土曜日) 必着

関連ダウンロードファイル

この記事についてのお問い合わせ

福祉局/長寿応援部/いきいき長寿推進課 介護予防係
電話番号:048-829-1286 ファックス:048-829-1981

お問い合わせフォーム

ページの先頭に戻る

イベント情報

イベント情報一覧を見る


表示モード : パソコン版スマートフォンサイト

ページの先頭に戻る