ページの先頭です。 メインメニューへ移動 フッターへ移動


ページの本文です。

更新日付:2023年8月31日 / ページ番号:C000056

グリーンライフ猿花キャンプ場(青少年野外活動施設)

このページを印刷する

 
iriguchi 猿花キャンプ場入口 炊事場 屋外テーブル

ナラ枯れ被害等により、キャンプ場内で倒木・落枝が確認されておりますのでご注意ください!

埼玉県内でも被害が広がっているナラ枯れ等により、キャンプ場内でも倒木・落枝が確認されております。
市でも随時、剪定・伐採などの対応をしておりますが、赤色エリアについては特に注意いただきますようお願いいたします。
※状況によっては、立入禁止といたしますので、予め御了承ください。

kiken

猿花キャンプ場の一部利用制限解除について

新型コロナウイルス感染防止のため、一部利用制限を設けて運営しておりましたが、令和5年4月1日より宿泊利用及びテントの貸出しを再開します。

【利用上のお願い】

  • 令和5年3月13日以降、マスクの着用は個人の判断となります。
  • こまめな「手洗い」「うがい」「消毒」「咳エチケット」等にご協力ください。
  • 発熱・風邪症状がある方はご利用を控えてください。
  • 貸出した備品は使用前後に必ず洗ってください。

概要

グリーンライフ猿花キャンプ場は、キャンプや野外レクリエーション活動などを通して、青少年の健やかな成長に役立てていただくことを目的とした野外活動施設です。

所在地

さいたま市見沼区大字南中野975番地2

  • 地図をご覧になる場合は、下記リンクをクリックしてください。(Googleマップで新しいウィンドウで開きます。)

    Googleマップ

    交通

  • 大宮駅東口より国際興業バス

    • 大谷県営住宅行・さいたま東営業所行・浦和美園駅行ほか [庚申塚バス停]下車徒歩15分
    • 大谷県営住宅行 [小松台バス停]下車徒歩10分
  • 北浦和駅東口より東武バス
    • 岩槻駅行・宮下行 [小松台バス停]下車徒歩10分

    ご利用できる方

    • 市内在住、在勤、在学の青少年とその指導者で野外活動を行う方が利用できます。(家族でも利用できます。)
    • 中学生以下の利用には、指導者または保護者の引率が必要です。
    • 高校生のみの利用は、保護者の承諾書が必要です。 
    • ご利用いただける人数は、1日3団体(合計100名以内)までです。

    利用期間・利用時間  ※令和5年度の利用受付は終了しました。

    利用期間:4月1日から9月30日(10月以降、場内設備の改修工事予定のため、例年と異なります)
    利用時間:日帰り利用 ⇒ 午前9時から午後4時まで
         宿泊利用  ⇒ 午前9時から翌日午後4時まで

    使用料

    施設の利用や貸出し品の使用は、すべて無料です。

    貸出品

    炊事場

    飯ごう、 鉄板、 鍋など

    • 貸出希望者は、「カウンセラー依頼書」に記入してください。
    • かまど用の薪・燃料・食器・調理用具・食材 消耗品等は各自で持参ください。

    利用申し込み手順

    1. 電話・メール等により、子ども政策課へ利用の仮予約をします。(利用希望日の3か月前から1か月前までに要予約) 
      ※令和5年度の利用受付は終了しました。 
      仮予約フォーマット
      子ども政策課 電話番号:048-829-1716  メール:  kodomo-seisaku※city.saitama.lg.jp
       ※を@に替えて送信してください。
      ※内容確認のため、お電話させていただく場合がございます。
      ※夏季期間(7月22日~8月28日)については先行予約があります。
    2. 利用希望月の前月20日までに、所定の「利用許可申請書」、「利用計画書」、「キャンプカウンセラー依頼書」を提出します。
      (電子申請の場合)子ども政策課(kodomo-seisaku※city.saitama.lg.jp )  メールにて提出 ※を@に替えて送信してください。
      (直接提出の場合)子ども政策課または見沼区役所コミュニティ課に提出
      1.利用許可申請書(様式第1号)(ワード形式 40キロバイト)
      2.利用計画書(ワード形式 36キロバイト)
      3.キャンプカウンセラー依頼書(ワード形式 39キロバイト)
      【記入例】申請書等(PDF形式 105キロバイト)
    3. 利用日までに利用許可書をお送りします。 キャンプ場ご利用の当日に、必ずご持参ください。

    利用報告書

    所定の「利用報告書」を利用終了後すみやかに提出してください。「利用報告書」は利用許可書と併せて事前にお送りします。

    注意事項

    ・キャンプ場内での飲酒・酒気を帯びた状態での入場は禁止しております。
    ・キャンプファイヤーは、午後8時までに終了してください。
    ・花火は禁止しております。
    ・青少年の野外活動施設として、清掃を大切な育成機会ととらえております。
     退所前に利用者全員で、トイレやかまど等使用した場所をきれいにして退所してください。
    ・ゴミ等につきましては、各自お持ち帰りください。猿花キャンプ場近隣のゴミ捨て場には決して捨てないでください。
    ・駐車場の利用は各団体3台までとなります。乗合でお越しください。なお、駐車場・駐輪場での事故・盗難等につきましては責任を負いかねます。
    ・民家に隣接した施設です。ルールを守り、地元の方々へのご配慮をお願いします。
    ・上記の注意事項を守っていただけない場合は、利用を中止もしくは今後の利用をお断りさせていただきます。
    ・場内は自然が豊かで蚊などの虫が多くいるため、防虫スプレーなどの対策をお勧めします。7月~11月頃にかけてはスズメバチが発生することもありますので、十分に注意してください。
    ・夏場は大変暑くなります、熱中症に注意してこまめに水分補給を行ってください。

    その他、こちらをご確認ください。利用上の注意(PDF形式 458キロバイト)(新しいウィンドウで開きます)

    時計塔を寄贈いただきました

    大宮見沼ライオンズクラブ様より、時計塔を寄贈いただきました。
    1 日 時 令和4年11月27日(日曜日)
    2 場 所 グリーンライフ猿花キャンプ場
    3 寄贈団体 大宮見沼ライオンズクラブ
    4 寄贈内容 電気ソーラー時計塔 1基

    時計アップ 時計正面 時計斜め

関連ダウンロードファイル

この記事についてのお問い合わせ

子ども未来局/子ども育成部/子ども政策課 育成係
電話番号:048-829-1716 ファックス:048-829-1960

お問い合わせフォーム

ページの先頭に戻る

イベント情報

イベント情報一覧を見る


表示モード : パソコン版スマートフォンサイト

ページの先頭に戻る