ページの本文です。
更新日付:2023年6月9日 / ページ番号:C071093
さいたま市教育委員会では、児童生徒がご家庭で利用できるよう、生涯学習関連施設が作成した学習教材をパッケージ化し、アクセスしやすいよう「さいたま市 学びの玉手箱」として、ホームページ等で配信します。
施設名 |
タイトル |
内 容 |
市立博物館 |
児童生徒がおうちで楽しめるように、「わりばし鉄砲をつくろう」「まんげきょうをつくろう」など様々なコンテンツをHPで公開。Twitterでは、画像や動画を配信。 |
|
クイズやワークシートなど、小中学生の子どもたちがおうちで楽しく学習できるアイデアをHPで公開。 |
||
Twitter上でさいたま市の博物館を楽しめるように、博物館の収蔵品や企画展情報について、画像と解説を情報配信。 |
||
うらわ美術館 |
おうちにいながら美術鑑賞ができるコンテンツ。作品を見ながらできる「鑑賞ゲーム」や、すぐに取り組める「鑑賞ワークシート」をHPで公開。 |
|
宇宙科学館 |
科学館のキャラクター「科学戦隊さいレンジャー」が、おうちでできる簡単な実験やものづくりを楽しく紹介。科学館HPで公開。 |
|
さいたま市宇宙劇場の大人気イベント「はじめてのプラネタリウム ベビー&キッズ劇場 オンライン特別版」の動画を配信。 家族で楽しめるプラネタリウムコンテンツ。 |
||
図書館 |
小中高生必見!「読書応援コンテンツ」 |
児童向け:本を簡単に探せる「こどもの本のページ」をHPで公開。 生徒向け:ビブリオバトル、高校生POPを紹介する「10代のページ」をHPで公開。 |
「としょ丸しんぶん」に掲載したクロスワードパズルや、まちがいさがしなど、おうちで楽しめるコンテンツをHPで公開。 |
||
「本は王さま」は、さいたま市図書館の児童サービス担当者が、おすすめする児童書のブックリストです。 |
||
図書館のひみつやお仕事体験、おうちでできる工作など、動画や画像で配信。 |
||
文化財保護課 |
さいたま市の遺跡から発掘した縄文時代や平安時代などの出土品の写真を見て答える「おもしろクイズ」をHPで公開。 |
|
真福寺貝塚、見沼通船堀、岩槻城跡などの指定文化財を詳しく解説。 |
施設名 | 住所 | 電話番号 | FAX番号 |
市立博物館 | 大宮区高鼻町2-1-2 | 048-644-2322 | 048-644-2313 |
うらわ美術館 | 浦和区仲町2-5-1 | 048-827-3215 | 048-834-4327 |
宇宙科学館 | 浦和区駒場2-3-45 | 048-881-1515 | 048-882-9702 |
図書館 | 浦和区東高砂町11-1 | 048-871-2100 | 048-884-5500 |
文化財保護課 | 浦和区常盤6-4-4 | 048-829-1723 | 048-829-1989 |
教育委員会事務局/生涯学習部/生涯学習振興課 企画振興係
電話番号:048-829-1704 ファックス:048-829-1989
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト