サイト内検索。検索したいキーワードを入力し、検索ボタンをクリックもしくはキーボードのエンターキーを押してください。
ページの本文です。
更新日付:2023年3月24日 / ページ番号:C063832
生涯学習情報システムでは、公民館等で実施する講座の情報や、公民館等で活動する団体・サークルの情報が検索できます。
下記をクリックすると、生涯学習情報システムを見ることができます。
生涯学習情報システムURL ⇒ https://gakushu.city.saitama.jp/
生涯学習情報システムでは、団体・サークルとして登録すると、活動内容等の広報ができるマイページが作成されます。
マイページでは、団体の基本情報の公開及び「活動日記」による日々の活動状況の公開や活動予定のお知らせなどの情報を発信することができます。
会員募集や対戦相手募集などにもご活用いただけますので是非ご利用ください。
団体登録は、システム上ではできませんので、お手数ですが、代表者(又は連絡先担当者)が、さいたま市生涯学習情報システム団体情報登録(変更)申請書及び本人確認書類(運転免許証等)を持参の上、活動されている各公共施設または生涯学習振興課へお越しください。
本システムへの登録を廃止したい場合は、代表者(又は連絡先担当者)が、本人確認書類(運転免許証等)を持参の上、団体情報登録廃止申請書を登録した施設へ提出してください。
※公共施設で活動している団体が、団体としての活動自体を廃止する場合は、別途、公共施設予約の登録も廃止する必要がありますので、登録した施設へお問い合わせください。
No | 質問 | 回答 |
---|---|---|
1-1 | さいたま市生涯学習情報システムとはどんなサイトですか。 | さいたま市生涯学習情報システムは、市内の公共施設で開催される講座・イベント情報や、主に市内で活動する団体・サークル情報、人材バンク情報を検索・閲覧できるシステムです。インターネットで総合的な生涯学習情報を提供することにより、市民の生涯学習活動の促進に寄与することを目的として運営しています。 |
1-2 | 閲覧するのに登録やお金は必要ですか | 情報を閲覧する際には、利用者登録の必要はなく、インターネットから無料で閲覧することができます。 |
1-3 | システムが使える時間を教えてください。土日や祝日でも利用できますか。 | 土日、祝日に関係なく原則として24時間利用できます。月に一度の保守点検など管理上の理由で休止する場合は、事前にTOPページの「重要なお知らせ」に掲載しお知らせいたしますが、緊急の場合は、さいたま市のホームページでお知らせいたしますのでご確認ください。 |
1-4 | 問い合わせ先はどちらですか | お問い合わせ先は内容により異なります。 ・システムに関するお問い合わせ・・・生涯学習振興課(TEL 048-829-1704)へ ・講座等に関するお問い合わせ・・・各講座に記載の「お問い合わせ先」へ |
1-5 | 問い合わせ時間は何時から何時ですか。 | 各施設により異なりますが、原則として各施設の開館(庁)時間となります。 なお、生涯学習振興課の受付時間は、8時30分~17時15分 (土・日曜日・祝日等を除く)です。 |
1-6 | メールが届きません。 | 迷惑メールの設定によっては、本市からのメールが届かない場合があります。 さいたま市からのメールが受信できるようにドメイン指定受信で「city.saitama.lg.jp」を許可するように設定してください。 設定方法についてはお使いのメールサービス事業者にご確認ください。 |
No | 質問 | 回答 |
---|---|---|
4-1 | 団体情報登録とはなんですか。 | 団体・サークルとして登録すると、活動内容等の広報ができるマイページが作成されます。 マイページでは、団体の基本情報の公開及び「活動日記」による日々の活動状況の公開や活動予定のお知らせなどの情報を発信することができます。 |
4-2 | 団体登録の方法を教えてください。 | 団体登録は、システム上ではできませんので、お手数ですが、代表者(又は連絡先担当者)が、さいたま市生涯学習情報システム団体情報登録(変更)申請書及び本人確認書類(運転免許証等)を持参の上、活動されている各公共施設へお越しください。 |
4-3 | IDやパスワードが分からなくなってしまいました。 | 本システムTOPページ「団体の方はこちらから」内の「ログイン」をクリックし、画面下部のID・パスワード照会からお問い合わせください。事前にマイページに登録されたアドレスにメールでお知らせします。 メールアドレスを登録されていない場合は、お手数ですが、代表者(又は連絡先担当者)が、本人確認書類(運転免許証等)を持参の上、登録施設でご確認ください。 |
4-4 | 代表者の変更を行いたい。 | お手数ですが、団体情報登録(変更)申請書を登録した施設へご提出ください。 なお、団体マイページの「公開情報変更」から変更できない項目については、団体の基本情報であり、なりすまし等を防ぐため、お手数ですが、代表者(又は連絡先担当者)が、当該申請書及び本人確認書類(運転免許証等)を持参の上、登録施設へ申請していただくようお願いします。 |
4-5 | 情報公開期間を延長したい。 | 公開期間は登録(変更)の日から最長で3年間となりますが、何度でも延長していただけます。 団体マイページの「公開表示有効期限」で公開期限を設定(最長の期限として3年後の期日が自動的に表示されています。)し、「期限変更」をクリックしてください。 |
4-6 | 情報を一時的に非公開にしたい。 | なんらかの事情によりマイページの公開を一時的に非公開にしたい場合は、団体マイページの「インターネット公開設定」で「非公開にする」をクリックしてください。 なお、一時的な非公開を公開にする場合は、同様に「公開する」をクリックしてください。 |
4-7 | 登録を廃止したい。 | 本システムへの登録を廃止したい場合は、代表者(又は連絡先担当者)が、本人確認書類(運転免許証等)を持参の上、団体情報登録廃止申請書を登録した施設または生涯学習振興課へ提出してください。 ※公共施設で活動している団体が、団体としての活動自体を廃止する場合は、別途、公共施設予約の登録も廃止する必要がありますので、登録した施設へお問い合わせください。 |
No | 質問 | 回答 |
---|---|---|
5-1 | 講師を探したい | 本システムTOPページの「人材バンク」から検索できます。依頼したい講師が見つかりましたら、講師名右側に表示される「依頼はこちら」からお申し込みください。 |
5-2 | 講師として登録したい | 講師として登録されたい方は、生涯学習振興課(TEL 048-829-1704)までお問い合わせください。 なお、受付時間は、8時半~17時15分 (土・日曜日・祝日等を除く)です。 |
No | 質問 | 回答 |
---|---|---|
6-1 | ログインできないのですが・・・。 | ブラウザを一度閉じて、再度ご入力ください。 上記方法で解消されない場合は、生涯学習振興課(TEL 048-829-1704)までお問い合わせください。 なお、本サイトはCookie(クッキー)の機能によりユーザーを認識しています。 IDやパスワードを正しく入力しているのにログインできない場合、ご利用のブラウザが、Cookieを有効にするよう設定されていない可能性があります。ご利用のブラウザを「Cookieを受け付ける」設定にしてください。 設定方法は、ブラウザにより異なります。 クッキーに関する設定方法は、お使いのブラウザの「ヘルプ」でご確認ください。 |
6-2 | 画面が文字化けするのですが、どうすればよろしいですか? | お使いのブラウザの文字コードを「日本語(自動選択)」に設定してください。 |
6-3 | マニュアルはありますか。 | 本システムTOPページ右上の「はじめての方へ」をご覧ください。 |
教育委員会事務局/生涯学習部/生涯学習振興課 企画振興係
電話番号:048-829-1704 ファックス:048-829-1989
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト