メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2020年2月27日 / ページ番号:C070435

令和元年度特別展「県のはじまり~村方から見た御一新~」

このページを印刷する

明治新政府は、慶応4年(1868)閏4月に公布した「政体書」の中で、政府直轄地を「府」(三都など要地)及び「県」、それ以外の大名領を「藩」とする「府藩県三治制」と呼ばれる地方制度を敷きました。
現在のさいたま市を含む地域は、しばらく正式な県は設置されず、岩槻藩領に属した地域を除き、同年6月に任命された「武蔵知県事」の管轄となり、その後「大宮県」を経て明治2年(1869)9月に「浦和県」が成立、同4年(1871)11月の「埼玉県」成立まで存続しました。
本年は、浦和県の成立から150年目に当たります。今回の展示では、現在の埼玉県の原形となった大宮県・浦和県下の村方が新政府に差し出した陳情書類を中心に、新政府から村方にあてた書類もあわせて紹介し、庶民視点から明治の御一新とはどのように映ったのか、その一端を考察します。

鰻差立ニ付覚(個人蔵 埼玉県立文書館寄託 市指定有形文化財)
浦和県高札(明治2年・1869)

特別展開催情報

・会 期 令和元年10月19日(土曜日)から令和元年12月8日(日曜日)
・時 間 9時から16時30分
・休館日 毎週月曜日(祝日は開館)、10月23日(水曜日)、11月5日(火曜日)、11月6日(水曜日)、11月26日(火曜日)
・入館料 無料

関連講座

「府藩県三治制とその時代」
日時:令和元年11月2日(土曜日) 13時30分~15時30分
会場:さいたま市立大古里(おぶさと)公民館(さいたま市緑区三室2614-2) 視聴覚室
JR京浜東北線北浦和駅下車 東口から東武バス「さいたま市立病院」行きバス約15分、「北宿」下車
徒歩8分。浦和博物館からは、徒歩約10分
※公民館に駐車場はありません。上記公共交通機関をご利用ください。
定員:50名
申込:10月9日(水曜日)9時から電話で浦和博物館へお申し込みください。(先着順)
講師:鹿沼市教育委員会文化課学芸員 堀野周平氏
費用:無料

学芸員による展示解説

博物館学芸員による展示解説を行います(申込みは不要)。
日時:10月19日(土曜日)、11月3日(日曜日・祝日)、12月1日(日曜日) 10時30分から・14時から (各30分程度)
時間までに、浦和博物館へお越し下さい。
費用:無料

地図情報をスキップする。

地図情報

地図をご覧になる場合は、下記リンクをクリックしてください。(Googleマップが新しいウィンドウで開きます。)

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

教育委員会事務局/生涯学習部/博物館/浦和博物館 
電話番号:048-874-3960 ファックス:048-874-3960

お問い合わせフォーム