メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

ページ番号:J003169

県指定

県指定有形文化財(工芸品)昭和47年3月28日指定氷川女体神社神輿一基ひかわにょたいじんじゃしんよ緑区宮本2-17-1氷川女體神社室町時代。木製(檜材使用)。黒漆塗り。

県指定有形文化財(工芸品)昭和37年3月10日指定石燈籠いしどうろう浦和区高砂3-15-1埼玉県(大宮区高鼻町4-219埼玉県立歴史と民俗の博物館保管)室町時代。花崗岩製、般若寺型。

県指定有形文化財(工芸品)昭和36年3月1日指定鋳銅懸仏一面ちゅうどうかけぼとけ大宮区高鼻町4-219埼玉県立歴史と民俗の博物館長享2年(1488年)。鏡面二重縁。如来合掌形坐像浮彫。

県指定有形文化財(工芸品)昭和37年3月20日指定螺鈿鞍一背らでんくら岩槻区宮町2-6-55宗教法人久伊豆神社(埼玉県立歴史と民俗の博物館貸出大宮区高鼻町4-219)漆塗りの地に、貝殻内側の光沢部分(…

県指定有形文化財(工芸品)昭和47年3月28日指定椿文鎌倉彫笈一背つばきもんかまくらぼりおい緑区東浦和9丁目個人(さいたま市大宮区高鼻町4-219埼玉県立歴史と民俗の博物館寄託)室町時代。

県指定有形文化財(工芸品)昭和47年3月28日指定三鱗文兵庫鎖太刀一口みつうろこもんひょうごぐさりたち緑区宮本2-17-1氷川女體神社鎌倉時代中頃。伝北条泰時奉納刀。金銅長覆輪。

県指定有形文化財(工芸品)昭和48年3月9日指定牡丹文瓶子二口ぼたんもんへいし緑区宮本2-17-1氷川女體神社(東京国立博物館寄託)同型同文様(牡丹文・唐草文・蓮弁文)。褐釉。

県指定有形文化財(工芸品)昭和53年3月28日指定銅製鍍金八角釣燈籠一基どうせいときんはっかくつりどうろう緑区大字中尾個人(さいたま市緑区大字三室2458さいたま市立浦和博物館寄託)室町時代。

県指定有形文化財(工芸品)昭和57年11月30日指定源氏車紋鞍一背付障泥一対鐙一対轡一口げんじぐるまもんくら大宮区高鼻町4-219埼玉県立歴史と民俗の博物館居木に「天正三年」(1575年)の墨書。

県指定有形文化財(工芸品)昭和57年11月30日指定縹糸威最上胴丸具足一領はなだいとおどしもがみどうまるぐそく大宮区高鼻町4-219埼玉県立歴史と民俗の博物館室町時代。久喜市甘棠院伝来。

県指定有形文化財(工芸品)昭和63年2月26日指定藤枝太郎英義作刀一口ふじえだたろうひでよしさくかたな大宮区高鼻町4-219埼玉県立歴史と民俗の博物館慶応2年(1866年)8月銘。

県指定有形文化財(工芸品)昭和63年2月26日指定道憲作十文字槍一口どうけんさくじゅうもんじやり大宮区高鼻町4-219埼玉県立歴史と民俗の博物館室町時代。道憲作。伝古河公方足利政氏所持。