メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2022年3月4日 / ページ番号:C082654

ジェンダー平等の実現に関するさまざまな取組の紹介

このページを印刷する

ジェンダー平等の実現に関する取組を御紹介します。

にんしんにまつわる全ての「困った」、「どうしよう」に寄り添う 特定非営利活動法人ピッコラーレ

ピッコラーレ「にんしん」をきっかけに、誰もが孤立することなく、自由に幸せに生きることができる社会の実現を目指し活動されている、特定非営利法人ピッコラーレさんをご紹介します。電話やメールでの相談や同行支援、居場所のない妊婦さんが安心して過ごすことができる居場所づくり等を行っています。
また、思いがけない妊娠に悩む方への支援として埼玉県が実施している委託事業として、にんしんSOS埼玉を運営しています。
詳細は、こちらからご確認ください。

 はじめてのトランスジェンダー trans101.jp

はじめてのトランスジェンダートランスジェンダーについての情報サイトを運営されている はじめてのトランスジェンダー trans101.jpさんの取組を紹介します。
昨今トランスジェンダーに関する様々な情報があふれ、なかには、トランスジェンダーを排除するような内容のものも見受けられます。
こちらのサイトでは、FAQ(よくある質問)や用語集、ファクトチェックのコーナー、トランスアライにできること等も掲載されてます。
誰もが、排除されることなく安心して暮らせる社会となるよう、是非、ご覧ください。

LGBTユースの居場所づくり 一般社団法人にじーず

LGBTユースの居場所づくりを行なっている一般社団法人にじーずさんの取組を紹介します。にじーず
にじーずさんは、10代から23歳までのLGBTやそうかもしれない人が友達を作ったり、遊んだり、のんびりしたりできる居場所として、オープンデーを各地で定期開催しています。参加にあたって、自分の性のあり方、法律上の名前や学校名などを明かす必要はありません。安全な場をつくるために「みんなのルール」があります。参加費は無料です。
埼玉県でも、埼玉県男女共同参画推進センター(WithYouさいたま)で毎月1回開催しています。
詳細は、こちらからご確認ください。

子どものいない女性を応援するプロジェクト マダネプロジェクト - すべての女性が生きやすい社会へ -

結婚や子どもの有無を問わず、“すべての女性が生きやすい社会を目指す”ことをテーマとして活動されている「マダネ プロジェクト」さんのマダネプロジェクト取り組みを紹介します。

ママ界のエンターテイナー バブリーたまみ さん  

全国のママたちに『ママの笑顔がいちばん』というメッセージを届けるために全国飛び回って伝え続けているバブリーたまみさんバブリーたまみさ の取組を紹介します。 
当センター主催の「令和3年度 幼児を持つ母親のための講座 今こそ手放そう!私たちの「当たり前」(オンライン講座)」で講師をお願いしています。
令和3年度実施の講座・イベントにつきましては、こちらからご確認ください。

LGBTQ+ FRIENDLY HEALTHCARE PROJECT 
VISION for Transgender 

VISION for Transgenderさんの「LGBTQ+ FRIENDLY HEALTHCARE PROJECT」を紹介します。VISION for Transgender
セクシャリティー問わず、誰でも安心して医療を受けられるよう、「LGBTQ+フレンドリー病院・薬局の開拓とリスト化」に取り組まれています。
2021年10月15日に「関東、フレンドリー病院・薬局リスト」公開予定です。

学生に知ってほしい痴漢の真実 ~悪いのは痴漢!被害にあった人は悪くありません~ 
一般社団法人痴漢抑止活動センター

痴漢をはじめ、性被害の場合、被害者が責められ、さらに傷つけられることが多々あります。学生に知ってほしい痴漢の真実
学生むけ痴漢抑止のメッセージをアニメーションで提供している「一般社団法人痴漢抑止活動センター」さんの取組を紹介します。


  「レインボー・セーフガーディング」
新認定NPO法人虹色ダイバーシティ・認定NPO法人ReBit

レインボー・セーフガーディング性の多様性を前提にしたすべての子ども・若者のためのセーフガーディング「レインボー・セーフガーディング」を御紹介します。本資料は、日本国内の子ども・若者支援団体とLGBTQ支援に携わる団体とその支援者の方々が、その活動においてLGBTQの子ども・若者やその周囲の子ども・若者を傷つけることが決してないよう、予防的取り組みを促進するために策定されたものです。多くの子ども・若者に関わる団体に活用してほしいという想いで、作成した指針及び行動規範を無料で公開されています。
ダウンロードはこちらから
 虹色ダイバーシティ:https://nijiirodiversity.jp/2539/
 ReBit:https://rebitlgbt.org/news/7157

「#つながるBOOK」   厚生労働科学特別研究事業

新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、妊娠不安に関する電話相談が増加していると言われています。#つながるBOOK
高校生に安心を届けるための性教育パンフレット「#つながるBOOK」を紹介します。

学校で性暴力被害がおこったら 被害・加害児童生徒が同じ学校に在籍している場合の危機対応手引き」
性暴力被害者被害者のためのバーチャル・ワンストップ支援センター

加害・被害児童生徒が同じ学校に在籍し、学校の管理下でおこった性暴力被害対応についてまとめられた「学校で性暴力被害がおこったら 被害・加害児童生徒が同学校で性暴力被害がおこったらじ学校に在籍している場合の危機対応手引き」を御紹介します。

7.25女性の権利デーを活かそう!

1985年7月25日、日本で国連女性差別撤廃条約が発効しました。2021年が、この日と「女性の権利デー」として、全国で様々な取組が企画されています。
7.25 女性の権利デー・パネルディスカッション(女性差別撤廃条約実現アクション)

この記事についてのお問い合わせ

市民局/人権政策・男女共同参画課/男女共同参画推進センター 
電話番号:048-643-5816 ファックス:048-643-5801

お問い合わせフォーム