ページの本文です。
更新日付:2022年5月4日 / ページ番号:C073646
さいたま市思い出の里市営霊園事務所では、令和4年度から概ね1年間、大規模改修工事を行います。つきましては、以下の期間、園内に設置した「仮設事務所」にて業務を継続しますので、お知らせいたします。
♦開設期間 令和4年3月30日(水曜日)から令和5年3月31日(金曜日)まで
※思い出の里会館も併せて大規模改修工事を行い、休館となります。 なお、電話番号・FAXの変更はありません。
〒337-0014 さいたま市見沼区大字大谷600番地(管理係・業務係)
電話 048-686-3499 ファックス番号 048-688-4055
思い出の里市営霊園は、広大な見沼の田園を望み、周辺には武蔵野の面影をとどめる斜面林があるなど、緑に囲まれた自然環境に恵まれた地に公園墓地として昭和51年4月に開設されました。園内の27ヘクタールの敷地にはサクラ・ケヤキ・ハナミズキなど3,000本を超える木々が植栽され、 故人の安らぎの場所として、また新緑や紅葉など四季折々の風景が楽しめる散策の場所として市民の皆様にご利用いただいています。また、市民の皆様の墓地のご要望にお応えするため、平成14年度から22年度にかけて公園墓地のシンボルともいえる3階建ての屋内墓地、3段型壁墓地の屋外墓地、お墓の跡継ぎを必要としない1代限りの墓地の合葬式墓地の3種類の墓地を整備しました。また、令和元年度には、新たな共同埋蔵方式の樹林型合葬式墓地が完成しました。
その他、園内にはご遺骨を預けることができる納骨堂や通夜・告別式、法要等を行うための会館、利用者のための駐車場、休憩所などがあります。
思い出の里市営霊園には、市民の墓地需要及び墓地意識の多様化に対応するため、9種類、21,123区画の墓地が整備されています。
納骨堂は、25平方メートル2棟に3段のコンクリート製の棚があり、400体の焼骨が収容できる一時収蔵施設です。
葬祭場(思い出の里会館)は、鉄筋コンクリート造平屋1,147平方メートルに第一葬祭場、第二葬祭場、和室、洋室、霊安室があり、葬儀や法要等に利用できます。
利用時間 午前8時30分から午後9時まで
休業日 1月1日から1月3日まで
思い出の里開門時間4月~9月は午前7時から午後7時、10月~3月は午前7時から午後6時 なお、お盆は午前6時から午後7時、春彼岸は午前6時から午後6時、秋彼岸は午前6時から午後7時
令和3年度の「さいたま市営墓地利用者の募集」は令和3年9月5日(日曜日)の受付をもって終了しました。次回の公募は2022年8月号(令和4年8月)の市報さいたまでお知らせする予定です。
1 JR大宮駅から
バス(駅東口、国際興業バス、7番乗り場「大谷県営住宅行き」または「東部リサイクルセンター行き」)で「向大谷」停留所下車、徒歩5分です。
2 JR北浦和駅から
バス(駅東口、東武バス、5番乗り場「宮下行き」または「岩槻行き」)で「向大谷」停留所下車、徒歩5分です。
3 自動車で(大宮駅から)
大宮駅東口から中央通り(駅前通り)を東(岩槻方面)へ約4キロメートル進む。「東新井」 交差点を左折し約800メートル進む。案内標識「思い出の里・大宮聖苑」に従い右折して約300メートル進むと左側にあります。
当施設職員に対する「お清め」や「志」など心付けは固くお断りいたしております。
保健福祉局/保健部/思い出の里市営霊園事務所
電話番号:048-686-3499 ファックス:048-688-4055
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト