メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2024年4月8日 / ページ番号:C012970

神経芽細胞腫をご存知ですか

このページを印刷する

 神経芽細胞腫は、乳幼児に発生する小児がんの一つです。主に、おなかの中にできる固形腫瘍で、診断される年齢では、0歳が最も多く、次いで3歳前後となっており、10歳以上は非常にまれです。同じ、神経芽細胞腫という病名でも、悪性度の高いものや、経過を見ているだけで自然に小さくなってくるものなどさまざまです。

 さいたま市では、平成15年度まで、生後6か月の乳児全員を対象に、家庭で尿を採取して郵送するという方法で、神経芽細胞腫のマススクリーニング検査事業を実施しておりましたが、現在は、国の方針に沿って検査事業を休止しています。

神経芽細胞腫についての質問&回答

質問1 以前に実施していた、神経芽細胞腫のマススクリーニング検査はどのようなものですか?

回答1 上で述べている神経芽細胞腫は、カテコラミンというホルモンを産出する性質があります。
このカテコラミンが体の中で変化した物質を生後6か月時の尿で測定します。

質問2 神経芽細胞腫検査はなぜ中止になったのですか?

回答2 平成15年7月に厚生労働省の「神経芽細胞腫マススクリーニング検査のあり方に関する検討会」において生後6か月時に実施する神経芽細胞腫検査事業は、

  1. 神経芽細胞腫検査事業による死亡率減少効果は確認でない。
  2. 治療を必要としない例が相当程度含まれており、さらに治療による合併症が生じるなど、不利益を受ける場合があることは否定できない。

以上のことから、検査事業の有効性が確立されない限り継続することは難しく、休止が適切であるとの報告書がまとめられました。平成15年12月に、厚生労働省より検査事業休止の通知があり、本市もこの通知を受け、平成16年4月から休止しています。

質問3 今後、検査事業の取り組みはどうなりますか?

回答3 国の研究機関等が新たな検査方法や神経芽細胞腫の治療方法の研究を行うなど、神経芽細胞腫によって亡くなる子どもを減らすための取り組みが進むことになります。

質問4 検査を希望する場合はどうしたらいいですか?

回答4 まず、かかりつけの医療機関へご相談ください。

質問5 厚生労働省の検討会報告書は見ることができますか?

回答5 厚生労働省のホームページに公表されています。

リンク
「神経芽細胞腫マススクリーニング検査のあり方に関する検討会報告書」について(新しいウィンドウで開きます)

質問6 その他、何かわからないことについて、どこに問い合せをすればいいですか?

回答6 さいたま市母子保健課、またはお住まいの区の保健センターまでお問い合わせください。

  • さいたま市子ども未来局 子ども育成部 母子保健課 母子保健係 電話番号 048-829-1586
  • 西 区保健センター 電話番号 048-620-2700 
  • 北 区保健センター 電話番号 048-669-6100 
  • 大宮区保健センター 電話番号 048-646-3100 
  • 見沼区保健センター 電話番号 048-681-6100 
  • 中央区保健センター 電話番号 048-840-6111 
  • 桜 区保健センター 電話番号 048-856-6200
  • 浦和区保健センター 電話番号 048-824-3971 
  • 南 区保健センター 電話番号 048-844-7200 
  • 緑 区保健センター 電話番号 048-712-1200 
  • 岩槻区保健センター 電話番号 048-790-0222

この記事についてのお問い合わせ

子ども未来局/子ども育成部/母子保健課 母子保健係
電話番号:048-829-1586 ファックス:048-829-1960

お問い合わせフォーム