ページの本文です。
更新日付:2021年3月2日 / ページ番号:C054219
平成28年11月27日に開催された「第2回東日本連携・創生フォーラム」にて、東日本連携各都市を繋ぐ広域周遊ルートの策定に向けた研究会の早期設置について、合意形成されました。これを受け、東日本連携自治体間の広域連携による物産、食、文化、祭、イベント等の地域資源を相互活用した広域周遊ルートの策定、及び、当周遊ルートの国際的な観光認知度の向上を図ることを目的として、「東日本連携広域周遊ルート策定研究会」を設置しました。
今後は、プロジェクトチームを設置し、相互連携・共同PRを重ねていきます。
【研究会設置要綱】
東日本連携広域周遊ルート策定研究会設置要綱(PDF形式 74キロバイト)
【東日本連携広域周遊ルート】 第3回東日本連携・創生フォーラムにおいて、ルートビジュアルとモデルコース4本を発表しました
ルートビジュアル
モデルコース
【研究会構成(22自治体)】(平成30年10月現在)
・函館市(函館市公式サイト/函館国際観光コンベンション協会)
・盛岡市(盛岡市公式サイト/盛岡観光コンベンション協会)
・仙台市(仙台市公式サイト/仙台国際観光協会)
・秋田市(秋田市公式サイト/秋田観光コンベンション協会)
・福島市(福島市公式サイト/福島市観光コンベンション協会)
・会津若松市(会津若松市公式サイト/会津若松観光ビューロー)
・郡山市(郡山市公式サイト/郡山市観光協会)
・宇都宮市(宇都宮市公式サイト/宇都宮観光コンベンション協会)
・小山市(小山市公式サイト/小山市観光協会)
・那須塩原市(那須塩原市公式サイト/那須塩原市観光局)
・みなかみ町(みなかみ町公式サイト/みなかみ町観光協会)
・新潟市(新潟市公式サイト/新潟観光コンベンション協会)
・三条市(三条市公式サイト/三条観光協会)
・魚沼市(魚沼市公式サイト/魚沼市観光協会)
・南魚沼市(南魚沼市公式サイト/南魚沼市観光協会)
・高岡市(高岡市公式サイト/高岡市観光協会)
・氷見市(氷見市公式サイト/氷見市観光協会)
・南砺市(南砺市公式サイト/南砺市観光協会)
・金沢市(金沢市公式サイト/金沢市観光協会)
・長野市(長野市公式サイト/ながの観光コンベンションビューロ-)
・上田市(上田市公式サイト/信州上田観光協会)
・さいたま市(さいたま観光国際協会)
参加自治体の紹介パンフレットはこちらから
【Facebookを利用したさいたま市の観光情報発信(Visit Saitama City【東京附近來場奇遇-埼玉市】)】ページはこちら
【PR動画の製作および配信】
台湾旅行客を対象としたさいたま市と東日本連携自治体の魅力を紹介するPR動画を製作しました。
Visit Saitamacityページはこちら
経済局/商工観光部/観光国際課 観光振興係
電話番号:048-829-1365 ファックス:048-829-1944
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト