ページの先頭です。 メインメニューへ移動 フッターへ移動


ページの本文です。

更新日付:2023年2月16日 / ページ番号:C005121

動物愛護事業

このページを印刷する

センターの動物愛護事業について

【休止中】ふれあい教室

動物との散歩体験やふれあい体験など、実体験を通じて命をいつくしむ心を育みます。

【休止中】日常ふれあい教室

火曜日から日曜日の9時30分から16時の間で犬や猫、うさぎなどの小動物とのふれあい体験ができます。

  • 動物の種類別にふれあい時間(1回10分程度)を決めて行います。
  • 12時から13時の間は、動物たちの休憩時間のため、ふれあい体験をお休みさせていただいております。
    (柵越しの見学は自由にできます)

【休止中】団体ふれあい教室

市内保育園児、幼稚園児、小学校低学年等を対象に、団体によるふれあい教室の予約・受付を行っています。
本教室はセンターにて開催します。
(補足)団体ふれあいは予約が必要ですので、事前にお電話にてご相談ください。

犬・ねこの譲渡前講習会及び譲渡会

市に収容された犬猫を譲渡することにより、動物愛護や動物の適正な飼育管理の普及啓発を目指します。
詳細は犬・ねこの譲渡についてをご覧下さい。

しつけに関するご相談

犬のしつけに関してのご相談は、個別に応じております。お電話もしくはセンターへお越しください。

愛護教室

動物に関する講習会、体験教室を通じて、動物の愛護や動物の適正飼育を普及啓発します。
(補足)講義内容、募集対象、実施方法などは 各回により異なります。随時ホームページ、広報紙などでお知らせします。

展示コーナー

センター2階では、犬や猫のことを映像や展示物、本を使って学習できる展示ホールと図書コーナーを設けています。

この記事についてのお問い合わせ

保健衛生局/保健部/動物愛護ふれあいセンター 
電話番号:048-840-4150 ファックス:048-840-4159

お問い合わせフォーム

ページの先頭に戻る

イベント情報

イベント情報一覧を見る


表示モード : パソコン版スマートフォンサイト

ページの先頭に戻る