ページの先頭です。 メインメニューへ移動 フッターへ移動


ページの本文です。

更新日付:2022年5月27日 / ページ番号:C089120

隣の区までちょっと足を延ばして歩いてみた(乗合タクシーに乗って桜区編)

このページを印刷する

以前、中央区内のウォーキングコース4コースを実際に歩いて見所をレポートしましたが、今回は中央区に隣接する浦和区、大宮区、南区、桜区、ほぼ隣接している西区までちょっと足を延ばして歩いてみて見所を紹介したいと思ます。

隣の区までちょっと足を延ばして歩いてみたシリーズ
 第1弾 南区 別所沼公園編は こちら
 第2弾 大宮区 武蔵一宮氷川神社・大宮公園編は こちら

ウォーキングマップのコースを歩いてみたシリーズも見てください。
  与野パークロード編は こちら
  与野歴史ロード編は こちら
  与野芸術ロード編は こちら
  プラスワンロード編は こちら

乗合タクシーに乗って桜区編

歩いたのは令和4年5月24日(火)です。
中央区役所から乗合タクシーに乗って桜区の千貫樋まで行き、桜区を歩いてみました。
乗合タクシーは、地域生活の足として中央区の西与野地区と桜区の大久保地区の間を結ぶ「むさし号」というワゴン車です。
昨年の9月から実証運行中で、車体にはバラとサクラソウのイラストがラッピングしてあります。
むさし号1 むさし号2 むさし号3
中央区内は、本町東、円阿弥、八王子、桜丘の住宅街を走ります。路線バスとは違う面白い体験でした。
運転手さんと話しながら行ったのですが、認知度が上がらないのか、なかなか乗客が増えないそうです。
今回も始発から終点まで私の他に乗車する人はいませんでした。
地元の要望が実ってやっと実証運行が始まったんですから、地域生活の足として根付いてほしいですね。

乗合タクシー「むさし号」は こちら

終点の千貫樋です。
千貫樋1 千貫樋2 千貫樋3
千貫樋4 千貫樋5 千貫樋6
千貫樋7 千貫樋8 千貫樋9
千貫樋のバス停を降りると階段があり、下に水路があります。
水路沿いに右に行くとレンガ造りの「千貫樋」があります。千貫樋は荒川から鴨川への逆流を防ぐ水門で、現在のレンガ造りのものは明治37年にできたそうです。
一番最初は江戸時代に作られた木造のもので、すぐに腐食し、洪水で流されていたそうです。
現在は、水門の役目は終えていますが、貴重な土木遺産として残っています。
水路沿いを反対に左の奥の方に進むと、千貫樋水郷公園があります。
アヤメが綺麗な場所だと聞いて楽しみにしていたのですが、アヤメはもう終わっていました。
わずかに黄色い花菖蒲が咲いていました。次回はアヤメの時期に合わせて来てみたいです。

千貫樋を出たら右に進み坂道を上がっていきます。埼大通りの羽根倉橋のところの交差点に出ます。
信号を渡り、そのまま土手に進みます。
羽根倉1 羽根倉2 羽根倉3
レッズランド1 レッズランド2 レッズランド3
レッズランド4 レッズランド5 レッズランド6
レッズランド7 レッズランド8 レッズランド9
土手を少し進むと左側にレッズランドの事務所が見えてきますので、そこを土手の右側に下っていきます。
下りきるとレッズランドの広大なグラウンドが広がります。
レッズランドにはデイキャンプエリアもあり、レッズローズが咲いていました。

レッズランドの敷地を出てしばらくレッズランドのフェンス沿いに進み、秋ヶ瀬公園のエリアに入ります。
秋ヶ瀬公園1 秋ヶ瀬公園2 秋ヶ瀬公園3
秋ヶ瀬公園4 秋ヶ瀬公園5 秋ヶ瀬公園6
レッズランドから秋ヶ瀬公園の中は、人がいなかったのでマスクをはずして歩きました。
木陰を久しぶりにマスクをはずして歩くことができてとても快適でした。
公園内には立派なトイレもあります。
しばらく歩くと秋ヶ瀬公園のメインストリートに出ます。
秋ヶ瀬公園7 秋ヶ瀬公園8 秋ヶ瀬公園9
秋ヶ瀬公園10 秋ヶ瀬公園11 秋ヶ瀬公園12
秋ヶ瀬公園は埼玉県の公園で、南北にとても広い公園です。私が歩いたのはほんの一部です。
秋ヶ瀬公園管理事務所の看板が出てきたら矢印方面に進みます。
800メートルほど直進すると土手の上に出てサイデン化学アリーナとプラザウエストが見えてきます。

土手を降りてプラザウエストを目指して橋を渡り直進します。
サイデン化学アリーナとプラザウエストの間の通路を入っていきます。
サイデン化学アリーナ1 サイデン化学アリーナ2 プラザウエスト1
プラザウエスト2 プラザウエスト3 プラザウエスト4
通路の左側の建物がサイデン化学アリーナです。正式名称はさいたま市記念総合体育館といいます。
メインアリーナやサブアリーナの他に個人利用の温水プール、トレーニング室、ランニングコース、弓道室、卓球室があります。
右側がプラザウエストです。
ホールや各種会議室の他、アトリエやキッチンスタジオ、パソコンルームなどもあります。
プラザウエストの建物には、桜区役所、桜図書館が入っています。カフェスペースもあります。

サイデン化学アリーナは こちら(新しいウィンドウで開きます)
プラザウエストは こちら(新しいウィンドウで開きます)

バスの停留所のわきを通り、北側の道路に出て左折します。
動物愛護ふれあいセンター1 動物愛護ふれあいセンター2 動物愛護ふれあいセンター3
動物愛護ふれあいセンター4 動物愛護ふれあいセンター5 動物愛護ふれあいセンター6
道路を西に向かうと鴨川に突き当たりますので右に曲がり直進します。
突き当りに薄いオレンジ色の建物が見えてきます。さいたま市動物愛護ふれあいセンターです。
さいたま市の動物行政を担う施設で、猫とのふれあいや建物の前の芝生広場で犬のお散歩体験ができます。2階には犬や猫について勉強できる部屋もあります。
犬のしつけ方教室や猫の飼い方教室、犬猫の譲渡事業も行っています。
現在は、新型コロナウイルス感染症感染防止の観点からしつけ方教室以外はすべて休止となっています。
事業の再開については、センターのホームページで確認してください。

動物愛護ふれあいセンターは こちら

センターを出たらさらに北に向かって物流倉庫の間を通り小さな坂を上がると道路に出ます。
埼大付近1 埼大付近2 埼大付近3
舟和 下大久保諏訪社1 下大久保諏訪社2
下大久保諏訪社3 下大久保諏訪社4 下大久保諏訪社5
道路の向かい側には埼玉大学がありますが、そちらには渡らずに左折します。
橋を渡ると左側に、芋ようかんやあんこ玉で有名な和菓子メーカーの工場があります。直売所もあります。
さらに進むと「下大久保の鎮守お諏訪さま」という看板が見えたので立ち寄ってみました。
綺麗に掃除が行き届いていて、地域で大事にされている神社なんだなと感じました。
力石やさざれ石がありました。

さらに北に進むと埼大通りの下大久保交差点に出ます。さらに直進し300メートルほどで千貫樋の交差点に着きます。
下大久保1 下大久保2 千貫樋交差点
ここまでで約6.5キロメートルです。
ここから乗合タクシーに乗って帰ることもできますが、今日はさらに歩いて帰ってみることにします。

千貫樋の交差点を右に住宅街の方に入っていきます。
下大久保3 下大久保4 下大久保5
下大久保6 下大久保7 下大久保大けやき1
直進すると突き当たるので右折し、すぐに左折します。そのまま直進すると鴨川を渡る歩行者用の橋に出ます。橋までは400メートルほどです。
橋を渡り切ったら左折し道なりに進みます。少し行くと遊歩道がありますので、150メートルほど歩きます。
遊歩道が終わったところで右折し、住宅街を200メートルほど歩くと左の奥に大きな木が現れます。
下大久保大けやき2 下大久保大けやき3 下大久保大けやき4
下大久保大けやき5 下大久保大けやき6 下大久保大けやき7
日枝神社の境内にある埼玉県指定天然記念物の「大久保の大けやき」です。幹回りが9.4メートル、高さが約20メートルのかなり立派な木です。
この日は結構暑くなりましたが、この木の木陰を吹く風がひときわ涼しく感じられ、思わず一休みしました。

大久保の大けやきは こちら

もとの道に戻りさらに進みます。
大久保から上峰1 大久保から上峰2 大久保から上峰3 
大久保から上峰4 大久保から上峰5 大久保から上峰6
100メートルほどで大久保領家公園という公園があります。さらに450メートルほど歩くと大泉院通りに出ます。大久保東公民館がある交差点です。
交差点を渡り大久保団地の歩道を進み、道は若干カーブしていますがずっと道なりに950メートルほどで細い道に突き当たります。
そこを右折し、200メートルほどで西部総合病院がある交差点に出ます。その少し手前に斜め左後ろに登る坂がありますので上がっていくと諏訪神社に着きます。

諏訪神社 諏訪坂 たつみ通り1
たつみ通り2 与野本町駅前公園 区役所
諏訪神社にも力石があります。諏訪神社の階段を降りると諏訪坂です。ここには「諏訪坂の怪」という中央区(与野)の民話が残っています。
階段を降りて左に進み、新大宮バイパスの上峰交差点を渡ると彩の国さいたま芸術劇場が見えてきます。もう一息です。
アートストリートの手形やバラを見ながら歩き、与野本町駅前を通って区役所に到着です。
帰りに乗合タクシーに乗らずに歩いて帰って来て約10.5キロメートルの道のりでした。

諏訪神社の力石は こちら
民話「諏訪坂の怪」は こちら
アートストリートは こちら

乗合タクシー「むさし号」を利用することによって、ウォーキングコースの選択肢が増えます。ぜひ乗ってみてください。

この記事についてのお問い合わせ

中央区役所/区民生活部/コミュニティ課 
電話番号:048-840-6020 ファックス:048-840-6161

お問い合わせフォーム

ページの先頭に戻る

イベント情報

イベント情報一覧を見る


表示モード : パソコン版スマートフォンサイト

ページの先頭に戻る