メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2023年10月17日 / ページ番号:C075086

第44回特別展「中山道大宮宿」

このページを印刷する

中世以来、氷川神社の門前町だった大宮の地は、江戸幕府初代将軍となった徳川家康により、江戸を中心として五街道が整備された際、中山道の宿場の一つとなりました。中山道は当初氷川神社の参道付近を通っていたとされ、その後やや西方へ付替えられて現在の旧中山道の位置に移り、そこに新たな町並みが形成されたため、このような成立事情が大宮宿を特徴的なものとしています。
本展示では、大宮宿がどのような宿場町であったのか、その成立から宿場の機構、描かれた町並みの様子、大宮宿と周辺村落との関わりなど様々な観点から資料に基づき紹介し、その姿を明らかにしていきます。

会期:令和2年10月3日(土曜日)~11月15日(日曜日)
会場:さいたま市立博物館 特別展示室
時間:9時~16時30分
休館日:月曜日(ただし祝日は開館)、11月4日(水曜日)
入館料:無料

tirasi

展示構成と主な展示資料

第1章 「大宮宿の起こり」
北澤家文書
北澤家由緒書(さいたま市指定文化財、当館寄託)
第2章 「大宮宿のすがた」
大宮宿絵図
大宮宿麁絵図(さいたま市アーカイブズセンター蔵)
安藤橋安藤橋親柱(当館蔵)
第3章 「大宮宿の町並み」
七組武蔵国足立郡大宮宿七組明細帳(さいたま市指定文化財、当館寄託)
第4章 「大宮宿と助郷」
御伝馬一件御伝馬一件御先触并旧記録之写(さいたま市アーカイブズセンター蔵)

第5章「大宮宿のいま」

特別展関連講座

1 中山道 大宮宿
日時:11月8日(日曜日) 13時30分~15時
講師:織本重道氏(大宮郷土史研究会会長)
定員:25人
場所:大宮中部公民館(レクリエーションホール)
〒330-0845 さいたま市大宮区仲町3-30-2

2 中山道大宮宿の町並みと「五街道分間延絵図」
日時:11月14日(土曜日)13時30分~15時30分
講師:波多野 純氏(日本工業大学名誉教授)
定員:40人

会場:大宮北公民館(レクリエーションホール)

〒330-0802 さいたま市大宮区宮町3-113-3

申込:往復はがきで10月20日(火曜日)必着で博物館へ申し込み。(申し込み多数の場合は抽選)。

ウォークイベント

ウォークイベント 2回 定員は各回20人

1.ウォークイベント 大宮宿周辺をあるく
講師:大宮郷土史研究会会員
日時:11月6日(金曜日)10時~12時

2.ウォークイベント 古中山道・氷川参道周辺をあるく
講師:大宮郷土史研究会会員
日時:11月10日(火曜日)10時~12時

申込:往復はがきで10月18日(日曜日)必着で博物館へ申し込み。(申し込み多数の場合は抽選)

学芸員による展示解説

学芸員による展示解説を行います。
日時:10月18日(日曜日)、11月1日(日曜日) 、各日10時~、11時~、14時~、15時~
定員:各回15人 (申し込みは不要)
費用:無料

学芸員による展示解説(追加開催)

ご好評いただいております、特別展「中山道大宮宿」の展示解説を追加開催いたします。是非ご参加ください。
日時:11月14日(土曜日) 10時30分~、11月15日(日曜日) 13時30分~、15時~
定員:各回20人 (申し込みは不要)
費用:無料
展示解説追加開催(PDF形式 471キロバイト)

※国の方針及び埼玉県の協力要請に基づき、徹底した感染防止対策を講じた上で、
博物館施設利用の制限を、10月1日から11月末まで緩和いたします。
 これにより、募集定員が当初予定の定員から変更させていただいたものもありま
す。
ご理解くださいますようお願い致します。

展示図録の販売

価格 800円
規格 A4版 カラー 48ページ
10月3日(土曜日)から販売を開始します。
重さ 265g

zuroku

郵送での購入方法についてはこちらのページをご覧ください。

さいたま市立博物館 特別展・企画展等の刊行物一覧

<問い合わせ先>
〒330-0803
さいたま市大宮区高鼻町2-1-2
さいたま市立博物館
電話048-644-2322 FAX 048-644-2313

地図情報をスキップする。

地図情報

地図をご覧になる場合は、下記リンクをクリックしてください。(Googleマップが新しいウィンドウで開きます。)

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

この記事についてのお問い合わせ

教育委員会事務局/生涯学習部/博物館 
電話番号:048-644-2322 ファックス:048-644-2313

お問い合わせフォーム