さいたま市に関する歴史・考古・民俗等の資料を収集・保存し、展示を行っています。
常設展示では、さいたま市の歴史と文化を紹介、楽しく学べる郷土学習・体験コーナーもあります。
このほか秋の特別展、春の企画展、夏の「夏休み子ども博物館」、冬の「さいたま市のうつり変わりと人びとのくらし展」、各種の体験講座や古文書講座、さいたま市民大学(歴史コース)などを開催しています。
ページの本文です。
ページ番号:J002143
さいたま市に関する歴史・考古・民俗等の資料を収集・保存し、展示を行っています。
常設展示では、さいたま市の歴史と文化を紹介、楽しく学べる郷土学習・体験コーナーもあります。
このほか秋の特別展、春の企画展、夏の「夏休み子ども博物館」、冬の「さいたま市のうつり変わりと人びとのくらし展」、各種の体験講座や古文書講座、さいたま市民大学(歴史コース)などを開催しています。
第47回特別展「さいたまの埴輪」
さいたま市立博物館では、10月7日(土曜日)から11月19日(日曜日)まで、第47回特別展「さいたまの埴輪」を開催します。さいたま市内で出土した埴輪を展示します。
さいたま市立博物館の体験学習ボランティアの募集について
さいたま市立博物館では、小学校の体験学習の説明と指導補助をするボランティアを募集しています。応募締切は9月29日(金曜日)です。
令和5年度 藍染体験講座「型染めでTシャツとハンカチを染めよう」
さいたま市立博物館にて、藍染体験講座「型染めでTシャツとハンカチを染めよう」を開催します。
さいたま市立博物館展示web解説(その2)
さいたま市立博物館の展示を補完するために、web上で解説をしています。2回目は「縄文時代の土器のはなし」。
さいたま市立博物館展示web解説(その1)
さいたま市立博物館の展示を補完するために、web上で解説をしています。1回目は「旧石器時代の石器のはなし」。
子ども向けの体験講座
現在、登録されている情報はありません。
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト