サイト内検索。検索したいキーワードを入力し、検索ボタンをクリックもしくはキーボードのエンターキーを押してください。
ページの本文です。
更新日付:2019年10月3日 / ページ番号:C065397
市税を中心に、税全般を解説した「令和元年度版 市税のしおり」を発行しました。
申告や納付の方法、よくある質問、関係機関の地図などが掲載されていますので、ぜひご覧ください。
1 配布場所
2 ダウンロード(項目ごと)
3 アンケートにご協力ください
4 電子書籍版
税のしおりは、次の場所で配布しています。
(注意)配布数に限りがございます。ダウンロード版もご利用ください。
項目名をクリックすると本文がご覧いただけます(PDF文書)。
目次・よくある質問(1ページから2ページ)(PDF形式 846キロバイト)
目次、よくある質問から調べる
税制と財政(3ページから11ページ)(PDF形式 3,354キロバイト)
税の体系、さいたま市の税金、埼玉県の税金、国の税金、税制改正、令和元年度当初予算、令和元年度の主な事業
個人の所得等にかかる税(13ページから35ページ)(PDF形式 9,945キロバイト)
個人住民税・所得税等(個人住民税・所得税等の概要、個人住民税のかからない方、個人住民税の税額の求め方、
所得税等の税額の求め方、所得の種類と所得金額の算出方法、所得控除、税額控除、分離課税に係る課税の特例、
申告と納税、個人住民税の公的年金からの特別徴収、よくある質問)
法人の所得等にかかる税(36ページから39ページ)(PDF形式 1,389キロバイト)
法人住民税・法人税(法人とは、法人設立の届出、納税義務者、法人住民税の税率、中間申告、確定申告、減免)
資産の保有にかかる税(41ページから58ページ)(PDF形式 6,769キロバイト)
固定資産税・都市計画税(固定資産税・都市計画税の概要、固定資産とその価格等について、
固定資産課税台帳の閲覧と縦覧帳簿の縦覧等、審査の申出、土地に対する課税、家屋に対する課税、
償却資産に対する課税、よくある質問)
事業にかかる税(59ページから60ページ)(PDF形式 520キロバイト)
事業所税
消費課税(61ページから65ページ)(PDF形式 1,756キロバイト)
軽自動車税(納税義務者、税率、申告場所、申告時の必要書類、軽自動車税の減免、よくある質問)、
市たばこ税、県たばこ税、たばこ税、たばこ特別税、入湯税
国民健康保険税、その他の保険料(66ページから68ページ)(PDF形式 1,117キロバイト)
国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料
市税の納付(69ページから79ページ)(PDF形式 4,512キロバイト)
令和元年度の市税の納期限、納税貯蓄組合、納付の場所、
口座振替による納付(申込方法、口座振替(自動払込)の解約や変更の手続)、
Pay-easy(ペイジー)による納付、クレジットカードによる納付、地方税共通納税システムによる納付
延滞金と滞納処分(延滞金について、延滞金算出(例)、滞納処分について)、
納税の猶予制度(換価の猶予、徴収猶予、申請の手続)、よくある質問
市税の証明等(80ページから86ページ)(PDF形式 2,831キロバイト)
市税に関する証明と閲覧、証明書の交付について(窓口における税証明書の交付、
コンビニエンスストア等における税証明書の交付、自動交付機における税証明書の交付、
郵便局における税証明書の交付)、郵送による税証明書の請求、地方税の電子申告
(利用できる税の種類と提出できる書類、利用するための手続)、よくある質問
税の窓口・関係機関(87ページから93ページ)(PDF形式 3,364キロバイト)
税の窓口・関係機関(お問い合わせ、関係機関)
索引(94ページから96ページ)(PDF形式 671キロバイト)
用語から調べる、ひとくちメモ
裏表紙(PDF形式 178キロバイト)
さいたまコールセンター、市ホームページ「よくある質問」、税務情報関連ホームページ
お知らせ(令和2年1月に市税事務所を開設します)(PDF形式 494キロバイト)
令和2年1月に市税事務所を開設します
今後の「市税のしおり」作成の参考のため、アンケートにご協力ください。
画像をクリックすると、電子書籍版をご覧いただくことができます。
(補足)印刷をする場合はPDF版をご利用ください。
財政局/税務部/税制課 税制係
電話番号:048-829-1159 ファックス:048-829-1986
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト