ページの本文です。

小児科(新生児)

ごあいさつ

ikedadr3

 新生児内科は周産期母子医療センターにおいて、ハイリスク新生児の治療を行うとともに、産科病棟の新生児室の管理も担当しています。当院は埼玉県周産期医療体制における地域周産期母子医療センターに、また日本周産期・新生児医学会の専門医制度基幹施設にそれぞれ認定されています。地域周産期母子医療センターにおける担当地域はさいたま市ですが、埼玉県の周産期医療の現状を鑑み、さいたま市に隣接する市外の施設からの搬送も受け入れています。 (診療部長 池田 一成)

患者さんとご家族へ

 周産期母子医療センターはお母さんと赤ちゃんの安全・安心を一番大切にしています。国内で生まれるお子さんの9割以上は元気に産まれてくると言われています。しかし一部のお子さんは何らかのサポートを必要とします。我々はそのようなお子さんたちも含め、皆さんが無事に退院できることを目標に365日24時間体制でサポートを提供いたします。

小児科専攻医・新生児専攻医を目指す方々へ

 私たち新生児内科は若手教育にも力を入れています。当施設には経験すべき症例が豊富にあり、指導医が丁寧に指導し実力がつくよう全力でサポートします。常に初期研修医、小児科後期研修医のローテーターがおり、指導医とチームを組んで3チームで日々の診療に当たります。また週1回の全チーム合同カンファレンスではさらなる学びの場があります。明るく前向きで、熱意のあるスタッフが多数揃っています。当院での研修にご興味がありましたら是非ご連絡ください。

専攻医募集案内はこちら

 診療内容

 さいたま市立病院は「周産期小児医療を積極的に推進する」という基本理念を掲げています。この理念の基、病院の5階フロアは産科病床(40床)、新生児病床(NICU15床、GCU18床)、小児病床(40床、うち感染病床2床)、周産期外来(産科と新生児内科の外来)の4部門で成り立つフロア型「成育母子医療センター」になっています。小児病院の規模には至りませんが、母親の妊娠期、児の胎児期から新生児、乳児、幼児、学童、思春期、成人期と切れ目のない医療を提供するミニ小児医療センターを目指しています。

・入院診療
  病床数はNICU15床、GCU18床、小児病棟内新生児床8床です。NICUでは主に在胎22週以降の早産児、300g以上の低出生体重児を中心に診療しています。極低出生体重児、超低出生体重児、気管挿管症例数、新生児外科疾患の診療において県内3番目の実績を有しています。当院以外で出生した新生児の受け入れも年間約100例あります。
 当院には小児外科スタッフが3名おり、小児外科症例にも対応可能です。複雑心奇形など当院で対応できない症例は、県内の三次医療施設に搬送しています。
 また公立病院としてさいたま市内の社会的ハイリスク母児を、地域の保健所・保健センターや児童相談所と連携しながら多数診療しています。

 新生児内科の様子はこちらからご覧ください。  

新生児集合



診療実績(年度別)

年度

2017

2018

2019

2020

2021

2022

総入院数

493

631

622

639

676 647

超低出生体重児

24

18

17

12

9 16

極低出生体重児

18

24

16

21

21 17

多胎児 (組)

63

45

47

30

41 42

人工呼吸管理

95

100

116

92

102 78

一酸化窒素吸入療法

7

3

4

5

10 5

染色体異常/先天異常症候群

5

22

22

14

13 9

外科開胸・開腹手術

11

11

18

22

10 11

未熟児網膜症 光凝固術

3

5

2

6

4 0

院外出生数

109

121

102

80

80 101

分娩立会い数

320

352

387

336

409

366


・外来診療
 新生児内科外来は5階フロアの周産期外来スペースにあり、新生児内科独自で診察室 3と処置・計測室 1の計4部屋を有しています。当院で出生した児の健診・予防接種、NICUに入院していた早産児のフォローアップ、シナジス外来などを中心に行っています。その他、お母さんへの風疹ワクチンやインフルエンザワクチン接種、女子中高生へのHPVワクチン(シルガード®9)も行います。

診療実績
外来受診者数(年度別)

年度 2017 2018 2019 2020 2021 2022
受診者総数 3,476 5,469 5,617 6,126 6,654 6,586

シナジス投与患児内訳

2019-20 2020-21 2021-22 2022-23
投与患児総数 241 258 225 217
早産(在胎28週以下) 23 29 21 30
早産(在胎29-35週) 190 201 162 132
慢性肺疾患 0 2 9 7
先天性心疾患 16 13 16 26
trisomy21 等 12 13 15 14
その他 0 0 2 8

 教育・学術業績

 私たちは医学部学生の実習、初期研修医・後期研修医への教育、治験や臨床研究などの学術活動にも積極的に取り組んでいます。

医学部学生実習受け入れ実績(2017年以降受け入れ数順)
 慶應義塾大学、埼玉医科大学、杏林大学、東邦大学

・過去3年間の治験受託件数(2017年以降)
 グローバル治験 3件(phase II/III 2件、phase III 1件)
 国内治験        2件(phase III)

   治験管理センターはこちら

・英文論文(2017年以降.太字は当院新生児内科医師.* corresponding author)

Narukama R, Takahashi K, Arimitsu T, Hara-Isono K, Shimizu H, Ikeda K*. Incidence and clinical risk factors of Bednar’s aphthae in Japanese newborns. Pediatr Int (in press)

Miyamoto Y, Miwa M, Ikeda K*. An ultra-preemie born at 317 g who developed severe transient hypogammaglobulinemia: Comparison with previous cases less than 28 weeks of gestation. Pediatr Neonatol 2023; 64(3):357-358

Matsuzaki Y*, Wang X, Tanino Y, Ikeda K. Insufficient Syndecan-4 is associated with chronic lung disease development in preterm infants. Pediatr Int 2022; 65(1):e15413

Takahashi K, Arimitsu T, Hara-Isono K, Ikeda K*. Seasonal variation in vitamin D status of Japanese infants starts to emerge at 2 months of age: a retrospective cohort study. Br J Nutr 2023; 129(11):1908-1915

Omori-Shimano S, Tominaga T, Ikeda K*. Maternal magnesium sulfate administration increases early-onset hyperkalemia risk in premature infants: A propensity score-matched, case-control study. Pediatr Neonatol. 2022 (in press)

Ikeda K*, Hara-Isono K, Takahashi K, Arimitsu T, Sato Y. The Cut-off Values of Vitamin D Deficiency in Early Infancy. Pediatr Neonatol. 2022; 63(4):361-367.

Tominaga T, Ikeda K, Awazu M. Transient hypercalcemia followed by hypocalcemia in a preterm infant after maternal magnesium sulfate therapy. Clin Pediatr Endocrinol 2022; 31(2):77-80

Namba F, Nakagawa R, Haga M, Yoshimoto S, Tomobe Y, Okazaki K, Nakamura K, Seki Y, Kitamura S, Shimokaze T, Ikegami H, Nishida K, Mori S, Tamai K, Ozawa J, Tanaka K, Miyahara N. Cytomegalovirus-related sepsis-like syndrome in very premature infants in Japan. Pediatr Int. 2022; 64(1):e14994

Takahashi K, Sato Y, Ikeda K*. Group B streptococcus neonatal umbilical colonization managed by dry cord care in nurseries: A retrospective cohort study. Pediatr Neonatol. 2021;62(5):506-511.

Namba F, Tanaka K, Omori S, Ikeda K, Kawabata K, Sato H, Honda M, Ichikawa T, Minosaki Y, Michikawa T, Oka S, Kabe K. Extreme Prematurity and Pulmonary Outcomes Program in Saitama: Protocol for a Prospective Multicenter Cohort Study in Japan. JMIR Res Protoc. 2021;10(3):e22948.

Ikeda K*, Matsuzaki Y. Local reactions after BCG vaccination in Japan. Pediatr Neonatol. 2021;62(1):115-116.

Horie-Ota H, Ikeda K*. Outbreak of late-onset Group B Streptococcal disease with serotype Ib in a Neonatal Intensive Care Unit. Turk J Pediatr. 2021;63(4):697-702.

Uchida-Ota M, Arimitsu T, Tsuzuki D, Dan I, Ikeda K, Takahashi T, Minagawa Y. Maternal speech shapes the cerebral frontotemporal network in neonates: A hemodynamic functional connectivity study. Dev Cogn Neurosci. 2019;39:100701.

Matsumura K, Matsuzaki Y, Hida M, Ikeda K, Awazu M. Tubular dysfunction in extremely low birth weight survivors. Clin Exp Nephrol. 2019;23(3):395-401.

Uchida MO, Arimitsu T, Yatabe K, Ikeda K, Takahashi T, Minagawa Y. Effect of mother's voice on neonatal respiratory activity and EEG delta amplitude. Dev Psychobiol. 2018;60(2):140-9.

Ikenoue S, Miyakoshi K, Ishii T, Sato Y, Otani T, Akiba Y, Kasuga Y, Ochiai D, Matsumoto T, Ichihashi Y, Matsuzaki Y, Tachikawa K, Michigami T, Nishimura G, Ikeda K, Hasegawa T, Tanaka M. Discordant fetal phenotype of hypophosphatasia in two siblings. Am J Med Genet A. 2018;176(1):171-4.

Ikenoue S, Miyakoshi K, Ishii T, Sato Y, Otani T, Akiba Y, Kasuga Y, Ochiai D, Matsumoto T, Ichihashi Y, Matsuzaki Y, Tachikawa K, Michigami T, Nishimura G, Ikeda K, Hasegawa T, Tanaka M. Cover Image, Volume 176A, Number 1, January 2018. Am J Med Genet A. 2018;176(1):i.

Hara K, Ikeda K, Koyama Y, Wada Y, Hasegawa T. Comparison of serum 25-hydroxyvitamin D levels between radioimmunoassay and liquid chromatography-tandem mass spectrometry in infants and postpartum women. J Pediatr Endocrinol Metab. 2018;31(10):1105-1111

Hara K, Ikeda K, Koyama Y, Wada Y, Hasegawa T. Serum 25-hydroxyvitamin D(3) levels of one-month-old term infants in Tokyo using liquid chromatography tandem mass spectrometry. Acta Paediatr. 2018;107(3):532-533.

Arimitsu T, Minagawa Y, Yagihashi T, M OU, Matsuzaki A, Ikeda K, Takahashi T. The cerebral hemodynamic response to phonetic changes of speech in preterm and term infants: The impact of postmenstrual age. Neuroimage Clin. 2018;19:599-606.

Awazu M, Arai M, Ohashi S, Takahashi H, Sekine T, Ikeda K. Tubular Dysfunction Mimicking Dent's Disease in 2 Infants Born with Extremely Low Birth Weight. Case Rep Nephrol Dial. 2017;7(1):13-17.

・英文著書(2017年以降.著者はともに当院新生児内科医師)

Horie-Ota H, Ikeda K. Prematurity. in Yoshio Matsuda (Eds): Cerebral Palsy, 978-981 (Chapter 27) Springer Nature (2022)

・後期研修医の論文指導(2017年以降)

論文執筆は日本小児科学会専門医取得条件の一つです。小児科と新生児内科で分担して後期研修医の論文執筆指導に当たっています。下記論文は新生児内科に所属する指導医が指導した後期研修医の論文です(*が論文指導医)。

Narukama R(後期研修医2年目), Takahashi K, Arimitsu T, Hara-Isono K, Shimizu H, Ikeda K*. Incidence and clinical risk factors of Bednar’s aphthae in Japanese newborns. Pediatr Int (in press)

三浦 彩乃(後期研修医3年目), 関 芳子*, 池田 一成. さいたま市立病院における2021年RSウイルス感染入院児の臨床的検討 -2019年との比較-. 日本小児呼吸器学会雑 34巻1号 1-7(2023)

菅野奈緒(後期研修医1年目),大森さゆ*, 渡邊浩美, 池田一成. 中隔子宮による外因性の一過性胸郭変形の一例. 小児科診療 86巻2号 229-232(2023)

高谷 麻友(後期研修医1年目),広村 竣, 大森 さゆ, 柴田 和恵, 渡邉 浩美, 池田 一成*.母体への硫酸マグネシウム長期使用による新生児骨化障害の1例. 埼玉県医学会雑誌 56巻2号445-449(2022)

Takahashi K(後期研修医3年目), Sato Y, Ikeda K*. Group B streptococcus neonatal umbilical colonization managed by dry cord care in nurseries: A retrospective cohort study. Pediatr Neonatol. 2021;62(5):506-511.

横張 博也(後期研修医1年目), 三輪 雅之*, 池田 一成. 超低出生体重児の先天梅毒の1例. 埼玉県医学会雑誌55巻2号471-477(2021)

三浦 彩乃(後期研修医1年目), 佐藤 清二, 池田 一成*, 関 芳子.さいたま市のRSウイルス定点報告値と院内RSウイルス抗原週間陽性症例数の比較.埼玉県医学会雑誌54巻2号474-478(2020)



 成育母子医療センターフロア図

フロア図

スタッフ

氏名 役職 資格等
池田 一成
(いけだ かずしげ)
院長補佐兼
周産期母子医療センター所長兼
小児科部長
日本小児科学会専門医
日本小児科学会認定小児科指導医
慶應義塾大学病院医学部客員准教授・同非常勤講師
日本周産期・新生児医学会暫定指導医
産科医療補償制度審議員
大森 さゆ
(おおもり さゆ)
科長(母子保健担当)

日本小児科学会専門医

日本周産期・新生児医学会専門医
日本周産期・新生児医学会指導医
新生児蘇生法専門コースインストラクター

三輪 雅之
(みわ まさゆき)
科長(病棟担当) 日本小児科学会専門医
日本小児科学会認定小児科指導医
日本周産期・新生児医学会指導医
太田 裕子
(おおた ひろこ)
医長 日本小児科学会専門医
日本周産期・新生児医学会専門医
新生児蘇生法専門コースインストラクター
関 芳子
(せき よしこ)
医長 日本小児科学会専門医
日本周産期・新生児医学会専門医
宮本 吉輝
(みやもと よしてる)
医長 日本小児科学会専門医
草川 萌
(くさかわ もえ)
医長 日本小児科学会専門医
飯塚 康大
(いいづか やすひろ)
医師
新生児9

このページの先頭へ